政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
農林水産省は食料自給力の強化のための取り組みと食料自給率50%のイメージをまとめ、12月2日、公表した。新たな食料・農業・農村基本計画の策定にむけて、議論を進めるための材料のひとつとしてイメージした...
続きを読む>
2008年12月03日 11:00
日本薬剤師会と全国医薬品小売商業組合連合会、全日本薬種商協会、全国配置家庭薬協会、日本医薬品登録販売者協会、日本置き薬協会、日本チェーンドラッグストア協会、日本薬局協励会、日本薬業研修センターの薬業...
2008年12月02日 11:00
吉村博人警察庁長官は全国警察本部長会議で、来年5月21日から施行される裁判員制度に対応して、取調べの一部録音・録画が自白についての任意性の効果的かつ効率的な立証に役立つとの考えを示すとともに、現在、...
2008年12月01日 11:00
世帯主が国民健康保険料を納めていないために、無保険状態になり、治療費が高額になるために必要な医療サービスを受けられない児童が3万3000人(民主党調べ)いるとして、こうした児童を救済すべきと、民主党...
12月1日から7日は「国家公務員倫理週間」。国家公務員倫理審査会では、1日から5日まで公務員倫理に反すると思われる国家公務員の行為に関する情報の提供を受け付けるフリーコールの専用回線を設置して、情報...
2008年11月28日 11:00
景気の後退とともに親事業者の過度な利益確保策で下請事業者にそのしわ寄せが行くケースの増加が懸念されることから、公正取引委員会は下請代金遅延等防止法(下請法)の厳正な運用を強化するとともに、違反行為を...
2008年11月27日 11:00
国土交通省は今年10月1日に大阪府大阪市内の個室ビデオ店での火災により15人の死者がでるなどの事態を受け、個室ビデオ店やカラオケボックス、マンガ喫茶・インターネットカフェ、テレフォンクラブなどを特定...
御手洗冨士夫日本経済団体連合会会長は政府が来年の通常国会に提出するとしている第2次補正予算の財源確保について、11月25日、記者会見し、「赤字国債の発行もやむを得ない」と語った。これは「厳しい経済情...
2008年11月26日 11:00
御手洗冨士夫日本経済団体連合会会長は、道路特定財源の一般財源化に伴う地方への配分について「地域経済の活性化の観点からは地方財源の充実が望ましい」と地方財源へのテコ入れにより地域経済の活性化を図る必要...
2008年11月25日 11:00
道州制導入を通じて分権型国家の構築や広域経済圏の形成を提案する日本経済団体連合会は、このほど、具体化に向けての第2次提言をまとめた。道州制推進基本法(仮称)の制定に向けた検討や国と地方の事務・事業を...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。