事業主負担免れようと国民年金へ加入させる例も

 民主党の長妻昭元厚生労働大臣が24日の衆議院予算委員会で「厚生年金未加入問題」を取り上げた。長妻元厚労相は「ルール上、厚生年金に加入していなければならない人が加入していない。会社にとっては事業主負担...

続きを読む>

2014年02月25日 10:54

日本海は国際的に確立した唯一の呼称と外務省

 韓国などが「日本海」の呼称について「東海」と単独表記するか、日本海と併記すべきと主張していることを受け、外務省は「世界が名づけた日本海」とのタイトルで24日から動画配信を始めた。  外務省は「日本海...

続きを読む>

2014年02月25日 10:51

「JKは市役所員」 鯖江市が女子高生による事業課を設置へ

 「JK」という言葉をご存じだろうか。女子高生をローマ字表記にしたときのスペルを略したものだ。俗語だが、ネットユーザー中心に広く使われている。そして、行政にも「JK課」なるものが登場する。  福井県鯖...

続きを読む>

2014年02月23日 10:14

公明と一致点見出せないと考えていない 石破氏

 自民党の石破茂幹事長は集団的自衛権の行使に関する解釈変更(行使容認)に向けた議論のベースは『公明党との間で十分醸成ができていると思う』との認識を示し「信頼関係を基に、一致点が見出せないとは考えていな...

続きを読む>

2014年02月22日 22:22

憲法改正機運高揚へ 全国で対話集会 自民方針

 自民党の石破茂幹事長は自民党として憲法改正にむけた研修会や対話集会を都道府県連の会長ないし選挙区支部の支部長の主催で展開し、なぜ憲法を改正するのかということをきちっと説明していくことで、憲法改正への...

続きを読む>

2014年02月22日 22:20

安倍政権を悩ます小泉純一郎元首相の次の一手は石川県知事選?

 都知事選は細川候補の落選で終了し、これで勢いを弱めるかと思われた小泉元首相の脱原発運動はまだ終わっていなかった。もともと小泉元首相の頭には都知事選の勝敗はそれほど重大なことではなかったのではないかと...

続きを読む>

2014年02月22日 11:22

閣議決定後に国会で審議をと集団的自衛権で総理

 安倍晋三総理は集団的自衛権の行使についての憲法解釈の変更について、20日の衆議院予算委員会で民主党の岡田克也元外務大臣が「閣議決定する前に国会で議論するよう」強く求めたのに対し、「安保法制懇の報告を...

続きを読む>

2014年02月21日 09:15

集団的自衛権行使 今国会での結論「簡単でない」

 公明党の山口那津男代表は集団的自衛権の行使について「安倍政権の下でも、今、集団的自衛権の行使は禁止しているという基本に立っている」としたうえで「4月以降に安保法制懇から報告書が出て、それで、今国会で...

続きを読む>

2014年02月20日 09:26

総理補佐官発言「政府見解でない」と菅長官強調

 衛藤(えとう)晟一首相補佐官が昨年12月26日の安倍晋三総理の靖国参拝に対する米国政府の反応に対し、米国を批判する発言をしていたことについて、菅義偉官房長官は「総理補佐官は内閣の一員であり、個人的見...

続きを読む>

2014年02月20日 09:24

早期にシグナルを市場に伝える事が重要 石破氏

 自民党の石破茂幹事長は26年度予算の成立時期について、18日、「25年度の補正予算と26年度予算は一体のものと考えている」とし、「消費税の引き上げも視野に、切れ目のない予算執行をやっていかなければな...

続きを読む>

2014年02月19日 09:06