政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
平成23年中に利殖勧誘事犯による被害者数は6万4330人にのぼったことが警察庁のまとめで分かった。被害額は590億7191万円にもなる。また検挙した人数は184人と前年に比べ74人増えた。 それに...
続きを読む>
2012年03月05日 11:00
石原慎太郎都知事は野田佳彦総理、細野豪志環境大臣に対し、東日本大震災に伴う大量の災害廃棄物の広域処理をすすめるため、岩手、宮城両県の災害廃棄物の処理について国としての処理責任を明確にすることなど、3...
藤村修官房長官は2日夕の記者会見で、プーチン首相が北方領土問題について、自身が大統領に就任すれば任期中に最終決着をめざしたいとの意向を表明していることに対し、記者団から政府としての受け止めを聞かれ「...
宜野湾市長選挙を前に沖縄防衛局長が宜野湾市在住の職員らを対象に行った講話に対し、田中直紀防衛大臣は2日の記者会見で、省内に設置した自身を委員長とする業務適正化委員会で(講話が)公務員としての中立性、...
インターネットを利用した薬物密売事犯(広告違反、あおり事犯を含む)での検挙者数は昨年1年で55人にのぼった。前年に比べ29人多い。件数では31件と前年より12件増えた。 警察庁によると、薬物密売事...
2人以上の世帯を対象とした総務省の家計調査報告(1月分速報)によると、一世帯あたりの消費支出は28万3118円と前年同月に比べ実質で2.3%、名目で2.1%減少した。 28万3118円のうち、食料...
総務省が2日発表した労働力調査(基本集計)1月速報値によると、完全失業者数は291万人となり、前年同月に比べ19万人減少したものの、勤め先の都合による失業が70万人、学卒で未就職が11万人にのぼって...
防衛省は在日米軍普天間飛行場移設問題の展望をサブテーマに「米新国防戦略と在沖縄海兵隊の意義」と題した日米同盟シンポジウムを3月22日、都内のUDXシアターで開く。長島昭久総理大臣補佐官が30分にわた...
環境省と福島県は東京電力福島第一原発事故に伴う警戒区域内の犬や猫の集中保護に1日乗り出した。今月は5日までの5日間と8日から12日まで、15日から19日までの3回にわたって実施する。 警戒区域内で...
2012年03月02日 11:00
復興庁が都道府県などの協力を得て、都道府県別・所在施設別に東日本大震災に伴う避難者の数を把握した結果、震災から1年近く経過した今も、2月23日現在で34万3935人にのぼっていることが分かった。 ...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。