政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
野田佳彦総理は30日開かれた参議院本会議での山口那津男公明党代表の質問に答え、社会保障と税の一体改革に対する政府・与党の素案について「国民の負託を受けた国会議員、政党が議論を行い、ひとつの回答を導き...
続きを読む>
2012年01月31日 11:00
野田佳彦総理は30日開かれた参議院本会議代表質問で参議院の選挙制度改革について「参議院においても一票の格差是正は喫緊の課題」とし「議長のリーダーシップの下で各会派が協議のテーブルにつき、合意を目指し...
野田佳彦総理は30日の参議院本会議代表質問に答え、国会議員の歳費削減について「行政の無駄を徹底排除することは当然の前提として、議員自ら身を切ることなく、大きな改革、国民負担を語ることはできない。まず...
国交省は不動産流通市場の活性化策を探るためのフォーラムを立ち上げ、夏の提言とりまとめを目指している。 これまでに消費者にとってどのような情報が必要か、必要な情報をどのように把握し蓄積するかをテーマ...
2012年01月30日 11:00
野田佳彦総理は27日の参議院本会議で米軍普天間飛行場の移設問題について中曽根弘文元外務大臣(自民党)から質され「政権交代以来、様々な案を考えてきたが、結果的に日米合意の案になった」とし、名護市辺野古...
人事院は国家公務員給与について0.23%の削減を勧告し、民主・自民・公明が公務員給与削減について人事院勧告を実施のうえで、さらに7.8%の削減を平成26年3月まで実施する方向で合意したが、人事院によ...
水産庁は昨年中に拿捕した外国漁船についてまとめた。それによる拿捕件数は12件で、韓国漁船が11件と9割を占め、漁獲量を過小に記載する違反が最も多かったという。残りの1件は台湾漁船だった。 また、排...
国家公務員の給与削減は人事院勧告の0.23%引下げをさきに実施したうえで、大震災復興財源捻出のため、新たに平均7.8%の削減を平成26年3月までを期限として実施する方向で民主・自民・公明の間で大筋合...
野田佳彦総理は消費税引き上げに踏み切る判断について、27日の参議院本会議で輿石東民主党幹事長から質され、「消費税引き上げ前に名目・実質成長率、物価動向など種々の経済指標を確認し、経済状況などを勘案し...
野田佳彦総理は27日の参議院本会議・代表質問で、政府として示している来年度の国内成長率(実質成長率で2.2%の成長)が「楽観的過ぎるのではないか」と中曽根弘文元外務大臣から質され、「震災復興需要の発...
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。