テロ対策強化で国民に協力呼びかけ 国交省

 国土交通省はゴールデンウィークを控え、ゴールデンウィーク期間中、大量の輸送需要が集中することやイベントなどへの多数の人出が予想されることから、改めてテロ対策の取り組みを徹底したいとして、国民に対し協...

続きを読む>

2008年04月24日 11:00

認知症の医療、生活の質向上プロジェクト発足へ

 認知症患者は全国に170万人いると推計されているおりから、舛添厚生労働大臣の指示により、認知症の医療と生活の質を高める緊急プロジェクトが発足することになった。5月1日、発足する。緊急プロジェクトは認...

続きを読む>

2008年04月24日 11:00

産科医師不足に防衛省が一役

 防衛省が産婦人科専門医師の一等陸尉1名を産科医師不足に悩む福島県に今月21日から派遣している。派遣期間は6月30日まで。  これは神奈川県に相当する面積をもちながら福島県南会津郡で唯一の病院になって...

続きを読む>

2008年04月24日 11:00

女性100人に3人 性的関係強要された 防衛省

 防衛省が行った防衛省所属者に対するアンケートで、「裸や水着のポスターの掲示」をセクシャル・ハラスメントと思うとの回答が女性より男性の方が上回った。一方で、女性の100人に3人が性的関係の強要を受けた...

続きを読む>

2008年04月24日 11:00

ホームレスが最も多い街は・・

 都市公園や河川、道路、駅舎などを住まいにしているホームレスの人は全国503市区町村で1万6018人が確認された。  厚生労働省が今年1月に実施したホームレスの実態調査で全国の1820市区町村で目視に...

続きを読む>

2008年04月24日 11:00

2000件のうち半数に誹謗中傷の書き込み

 学校管理者が公式に運営しているホームページを除いて、中高生が携帯電話やインターネットを通じて閲覧、書き込み、管理運営を行うことができる公開型の各種サイトやスレッド全般を対象に文部科学省が実施した「青...

続きを読む>

2008年04月23日 11:00

東京都試買の健康食品3品に1品で薬事法違反

 東京都は平成19年度健康食品試買調査の結果を公表した。今回は154品目(都内の薬局、薬店、百貨店店頭で85品目、インターネットで69品目)を購入するとともに、成分検査や表示などの検査を行うなどした。...

続きを読む>

2008年04月23日 11:00

中高生100人に3人 サイト等に書き込み経験

 文部科学省が、青少年が利用する学校非公式サイトなどの実態を知る一環として、群馬県、兵庫県、静岡県の中高生2418人に対し、サイトの閲覧・書き込みの実態等16項目にわたる設問アンケート調査を行った結果...

続きを読む>

2008年04月23日 11:00

国都県市一体で初の「東京湾水質一斉調査」

 環境省、国土交通省など国と東京、埼玉、千葉、神奈川と横浜、川崎、千葉、さいたまの8都県市で構成する東京湾再生推進会議モニタリング分科会は千葉県水産総合研究センター、神奈川県水産技術センター、東京大学...

続きを読む>

2008年04月23日 11:00

きょう232万人の児童ら 学力調査問題に挑戦

 平成20年度全国学力・学習状況調査が、きょう4月22日、全国2万1878校の小学校と1万664校の中学校が参加して実施される。国語と算数(数学)の基礎学力と応用力を把握するとともに、朝食を摂って通学...

続きを読む>

2008年04月22日 11:00