政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
厚生労働省は北海道洞爺湖サミットに先駆けて新潟県で開催された「G8労働大臣会合2008」の議長総括などを公表した。その内容は「グローバル化と長寿化を背景に、個人の人生の充実を図るための方策を議論。G...
続きを読む>
2008年06月10日 11:00
内閣府食品安全委員会は、厚生労働大臣から添加物の指定に係る食品健康影響評価についての要請を受け、6月にまとめた「2・6-ジメチルピラジンに係る食品健康影響評価に関する審議結果」(案)を公表し、意見・...
環境省と国土交通省、農林水産省は自然再生に向けての専門家の意見を聴くための平成20年度第1回自然再生専門家会議を6月16日午後1時30分から環境省第1会議室で開く。 自然再生基本方針の見直しや蒲生...
御手洗冨士夫日本経済団体連合会会長は、さきの同連合会総会であいさつし、「10年以内に世界最高の所得水準を達成できるよう、第1にイノベーションを加速して成長力を強化する、第2にEPA・FTAの締結を通...
2008年06月09日 11:00
少子化により廃校になった小学校を自然教育や環境教育、文化スポーツの体験学習などができる宿泊型体験学習施設として、公益法人と地方自治体、NPOが連携して再生するプロジェクトが人口1万4000人余りの北海...
お中元商戦に向けて動きだしている最中、ひょうたん印で知られる奈良県桜井市の森井食品が手延べ三輪素麺で販売先から返品された商品を包装し直し、新たな賞味期限を表示して再度出荷・販売していたことが農林水産...
参議院環境委員会は6月5日、「北海道洞爺湖サミットに向けた地球温暖化対策の促進に関する決議」を行った。日本は議長国として「第一約束期間内の6%の温室効果ガス削減を国内対策を中心にして達成することが不...
2010年を「国民読書年にする」決議が参議院本会議で6月6日、決議された。 決議は「文字・活字によって、人類はその英知を後世に伝えてきた。この豊穣で深遠な知的遺産を受け継ぎ、更に発展させ、心豊かな社...
谷垣禎一自民党政務会長は長寿医療制度(後期高齢者医療制度)のアンケートを全国都道府県、市区町村自治体の長に向けて行った結果、1853の自治体の長から1123件の回答が寄せられ、内、約84%が制度に賛...
2008年06月06日 11:00
抗菌していないのに、抗菌加工として販売。公正取引委員会は大阪市中央区南本町の株式会社赤ちゃん本舗が「AKACHAN365園児用歯ブラシ3本セット×2パック」の商品を販売する際に、実際には「抗菌加工し...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。