政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
民進党は世界各国の著名人などの租税回避地(タックスヘイブン)が記載されているとされる『パナマ文書』の実態を調べるため、緒方林太郎衆院議員を座長とする調査チームを立ち上げた。 安住淳国対委員長が10...
続きを読む>
2016年05月11日 08:13
民進党の岡田克也代表は10日の党常任幹事会で「6月1日に衆院解散ということになったとしても対応できるだけの準備をしておかなければならない」と語るとともに「私は半分以上の可能性でダブル選挙になるのでは...
2016年05月11日 08:12
高市早苗総務大臣は熊本地震で被災した自治体が夏の参院選挙への対応・準備に苦慮しているのではとの記者団の問いに「任期は6年と憲法に規定されているので、延期してじっしすることは難しい。相当ご苦労いただく...
2016年05月10日 11:17
公明党の山口那津男代表はジャーナリストの田原総一朗氏との対談で「直近の国政選挙で(野党のみなさんに)アベノミクスの批判ばかりしないで、アベノミクスの対案を出すべきだと言った。しかし出てこなかった」。...
2016年05月10日 11:14
公明党の山口那津男代表はジャーナリストの田原総一朗氏との対談で、安保法制について「専守防衛という憲法9条の基本理念は堅持されている」と語った。 対談は公明党が党の機関紙で紹介した。そのなかで山口代...
2016年05月10日 10:02
安保法制は憲法違反とする憲法学者の小林節氏が9日、言論の自由の回復や戦争法(安保法制)廃止と関連予算の福祉・教育への転換などを基本政策とする政治団体「国民怒りの声」の設立を発表した。参院1人区に候補...
2016年05月10日 08:00
党首討論が11カ月ぶりに、18日行われることになった。民進党の安住淳国対委員長が9日、自民党の佐藤勉国対委員長と会談して後、記者団の取材に応じた。 党首討論は安住国対委員長が提案し、佐藤国対委員長...
2016年05月10日 07:58
東日本大震災(2011年3月11日)、東京電力福島第一原発事故に伴う避難者の数は発災から5年を経た今も16万5000人に上っていることが復興庁の調べで分かった。 各地方公共団体の協力を得て、4月1...
2016年05月09日 06:56
安倍晋三総理はロシアのプーチン大統領との会談後「日露平和条約について、今までの停滞を打破する突破口を開くという手応えを得ることができたと思う」と語り「プーチン大統領も同じ認識と思う。未来志向の日露関...
2016年05月08日 06:46
外務省は安倍晋三総理とロシアのプーチン大統領との日露首脳会談で、経済分野で「製造業、農業、エネルギーなどの分野における最近の協力プロジェクトの進捗を確認しつつ、貿易経済政府間委員会、近代化諮問会議等...
2016年05月08日 06:45
【コラム】生活保護に群馬県桐生市の今後を期待する
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】開幕した上海モーターショーは「NEV(新エネ車)」の見本市 価格競争にも負けない新型車を投入する日本勢
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。