政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
標的型攻撃の手口は年々巧妙化し、次々に新たな攻撃が発生するため、完全に防御することはほぼ不可能と言われている。また標的型攻撃による情報窃取/破壊といった被害は、多くの場合、第三者からの通報で発覚する...
続きを読む>
2015年05月21日 09:24
自動車運行監視・管理サービスの需要は日本だけでなく、道路網が整備され、車両のCO2排出の規制が厳しいEU諸国などにおいても高まってきている。現在、一般に検討されている運行管理ソリューションは車両に特...
2015年05月19日 10:39
スマホの電源がない。そんな悩みが近い将来、解消されるかもしれない。 総務省が発表している平成25年度版の情報通信白書によると、平成24年末時点での情報通信機器の普及状況は「携帯電話・PHS」が94...
2015年05月16日 19:33
ドイツが総力を挙げて取り組むプロジェクト「インダストリー4.0」(I4.0)が、動き始めた。4月中旬に同国のハノーバーで開催された産業見本市「ハノーバー・メッセ2015」で、I4.0が主要テーマの一...
2015年05月16日 19:13
アドクオリティが、人工知能をベースにした画像検索エンジン「Ingram(イングラム)」の開発に乗り出した。 従来の検索では、検索したい単語を入力する必要があった。そのため、検索したい事象の名前がわ...
2015年05月13日 08:18
教育へのビッグデータの活用が進みつつある。 岡山県の中学校では、生徒の解答用紙を蓄積してデータ解析し、生徒の学習進捗の予測や学習進度に応じた問題の作成などに活用しようとしている。このデータ解析に協...
2015年05月13日 08:11
今年も恒例の「TECHNO-FRONTIER 2015」(テクノフロンティア)が、2015年5月20~22日の3日間、千葉県の幕張メッセで開催される(注:昨年は東京ビッグサイトで開催された)。 テ...
2015年05月09日 19:30
2015年4月24日、Apple社初のウェアラブルデバイス「Apple Watch」がついに発売され、日本でも大きな話題となっている。発売日にはTwitterやFacebookなどのSNSサイト上で...
2015年05月02日 19:25
アマゾンが米国で音声認識スピーカー「Echo(エコー)」関連事業を強化している。4月8日には、エコーに照明や家電を遠隔操作できる機能を付け加えたと発表した。 エコーの新機能は、米ベルキンの電源器具...
2015年04月29日 19:48
ロームグループのラピスセミコンダクタは、ローパワーマイコンやその技術基盤をいかした無線通信テクノロジーに定評がある。例えば、国内電力各社が進めているスマートメーターのBルートとよばれる、メーターとH...
2015年04月18日 19:09
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。