政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
1958年、世界で初めてIC(Integrated Circuit/集積回路)を開発したのは、米テキサス・インスツルメント社の科学者ジャック・キルビー(Jack Kilby)だったとされる。その年、...
続きを読む>
2015年04月16日 12:34
有人飛行や宇宙ステーションなど宇宙環境での長期滞在において最も関心の高い健康影響として、宇宙放射線被ばくによる発がんと継世代影響がある。人への影響の基礎データを得るには、哺乳動物を用いて宇宙放射線に...
2015年04月12日 19:28
iPS/ES細胞は再生医療の要として多大な期待が寄せられている。しかし、全てのヒトiPS/ES細胞を目的の細胞に分化させることは困難であり、一定数の未分化な状態のヒトiPS/ES細胞が残存してしまう...
2015年04月12日 18:26
すっかり世間に定着した感のある「4K」という言葉だが、大型家電量販店のテレビ売り場を歩いてみると、必ずその言葉を目にすることとなる。それくらい「4Kテレビ」はもはや当たり前の存在になりつつあり、ゆく...
2015年04月12日 14:11
NTTドコモ<9437>、KDDI<9433>のau、ソフトバンク<9984>の携帯大手3社はいずれも9日、米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)6」シリーズで、...
2015年04月12日 12:08
スマートフォンとともに、すっかりと社会に定着したタブレット。調査会社のMM総研が昨年11月に発表した2014年度上期(2014年4月~2014年9月)の国内タブレット端末出荷台数の調査結果によると、...
2015年04月11日 19:14
ヤフーやグーグルの検索画面で日常的に情報収集されている人も多いだろう。しかし、スマホの普及もあり、中高生も含めて誰もが手軽に情報を投稿、閲覧できる時代。非常に便利で有意義な反面、本人の許可なく個人情...
2015年04月11日 18:57
フェイスブックは3月17日、インターネット上で利用者同士の現金の受け渡しを可能とする無料送金サービスを開始すると発表した。まず、数カ月以内に米国で開始する。送金は、事前に米国の銀行が発行するデビット...
2015年04月06日 08:43
近年、産業機器系のアプリケーションにおいても省エネ意識が高まっており、大きな電力に対応可能なパワー半導体や電源ICの採用が進んでいる。それに伴い、半導体業界ではSiCパワー半導体という文字を目にする...
2015年04月04日 19:20
社会の高齢化は世界のメガトレンドであるとも言われる。我が国でも、介護や見守り、緊急通報サービスなどのさらなる市場拡大が見込まれている。進化する情報テクノロジーを駆使して、高齢者にも子供世代にも安心を...
2015年04月01日 07:18
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。