最も利用者数の多いアプリはやはり「LINE」 4,305万人が利用

EN_0210_50

 視聴行動分析サービスを提供するニールセンは、スマートフォン視聴率情報Nielsen Mobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)の2016年4月データをもとに、スマートフォンア...

続きを読む>

2016年06月03日 09:34

トヨタとKDDIが共同で「つながるクルマ」のグローバル通信プラットフォームを構築

Toyota_KDDI_DCM

 トヨタ自動車とKDDIは、“つながるクルマ”に必要な車載通信機つまり「データ・コミュニケーション・モジュール(DCM)」とクラウド間の通信における、高品質で安定した通信をグローバルに確保するために、...

続きを読む>

2016年06月02日 19:29

NTTドコモらが人工知能を活用したリアルタイム移動需要予測の実証実験を開始

 NTTドコモ<9437>は、東京無線協同組合、富士通<6702>、富士通テンと協力して、ドコモの携帯電話ネットワークの仕組みを利用して作成される人口統計に、東京無線のタクシー運行データ等をかけ合わせ...

続きを読む>

2016年06月02日 07:53

NASAが水星の地形図を初公表 4000メートル級の山や5000メートル級の盆地も

画・NASAか_水星の地形図を初公表 4000メートル級の山や5000メートル級の盆地も

 アメリカ航空宇宙局NASAが、水星の全体を記した標高データを作成したと発表した。今回の標高データが発表されたことで、平均的な表面から約4480メートル突出した山や約5380メートルも落ち込んだ盆地が...

続きを読む>

2016年05月30日 07:08

「2度あることは3度あるか?」を脳が計算 理研がそのメカニズムを解明

 街で知らない飼い犬に突然襲われるような怖い体験をすると、その体験は出来事が起こったときの状況と強く結び付いて記憶される。例えば、犬に襲われる直前に門がバタンと開く音がしたなど、その体験と結び付いた情...

続きを読む>

2016年05月29日 19:02

医師の9割が、AIが診療に参画する時代が来ると考えている

画・医師の9割か_、AIか_診療に参画する時代か_来ると考えている

 医師専用コミュニティサイト「MedPeer(メドピア)」を運営するメドピアは、会員医師を対象に、「人工知能(AI)が診療に参画する時代は来るか?」についてのアンケートを実施した。  「人工知能が診療...

続きを読む>

2016年05月29日 15:12

日本の技術が世界の省エネ化に貢献する?! 次世代パワーデバイスSiCの進化

画・再生可能エネルキ_ーコスト低下により変わる未来

 経済産業省の発表によると、日本の環境ビジネス市場は2005年において60兆円規模だったものが2015年には80兆円超、さらに2020年には90兆円超の規模にまで拡大すると見込まれており、循環型経済社...

続きを読む>

2016年05月28日 19:43

視覚障がい者に読書の楽しみを 大日本印刷電子図書館システムを開発

画・視覚障か_い者に読書の楽しみを 大日本印刷電子図書館システムを開発

大日本印刷<7912>と日本ユニシスなどは共同で、視覚障がい者が電子図書館を利用する際に、音声読み上げとキーボード操作で読みたい本を探し、借り、読む(聞く)ことを独力でできる閲覧用ウェブブラウザを搭載...

続きを読む>

2016年05月27日 07:42

14年度の国内デジタル地図 DB市場規模は前年度比4.6%減の490億円

矢野経済研究所では、国内デジタル地図 DB(電子地図)市場に関する調査を実施した。調査期間は2015年5月~11月、調査対象はデジタル地図 DB ベンダー、 GIS エンジンベンダー、GIS アプリケ...

続きを読む>

2016年05月27日 07:39

16年の国内事業者DCの新設および増設投資は前年比81.9%増の1,562億円と拡大

IT専門調査会社 IDC Japanは、国内データセンター(DC)事業者のデータセンター投資予測を発表した。これは、DC建物/電気設備/空調設備などの新設および増設にかかる投資額を調査したもの。それに...

続きを読む>

2016年05月26日 08:15