政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
子育て中の母親の7割がスマートフォンなどに100枚以上の子供の写真を保有している一方で、それらを現像してアルバムなどを作ったことがある、作りたいと答えている人は2割に留まっていることが26日わかった...
続きを読む>
2014年03月02日 20:35
東日本大震災で被災した心臓病患者の多くが長期間にわたり精神的ストレスを抱え、その頻度は時間がたつにつれて軽減するのではなくむしろ増加していることなどがわかった。東北大学大学院医学系研究科循環器内科学...
2014年03月02日 19:51
学校給食でも家庭料理でも、外食でも人気があるメニューといえば「カレーライス」。もはや国民食ともいえるが、特に「カレー好き」なのは石川県民だ。 タウンページデータに登録されている職業分類「カレーハウ...
2014年03月02日 15:43
ショッピングセンターや公共施設などにある、「車いすマーク」がついた駐車スペース。障害等を持った人のため、広めの作りで入口付近など便利な位置にある。「ここに停められたら楽だろうな」と思いながらも、社会...
2014年03月02日 11:48
アメリカ共同国内委員会(JNC)が、60歳以上の患者の血圧目標値をこれまでの140/90mmHGから150/90mmHGへ緩和する等の新指針を提言した。 新指針は、『米国医師会雑誌(JAMA)』に...
2014年03月01日 15:25
福島県では、避難区域を除き今の被ばく線量率ではがんリスクは低いと判明した。京都大学の小泉昭夫 医学研究科教授および石川裕彦 防災研究所教授らの研究グループは、環境省の環境研究総合推進費(5ZB-12...
2014年03月01日 12:37
国立循環器病研究センターは、脳梗塞再発予防薬として広く用いられている抗血小板薬「シロスタゾール」が認知症の進行予防にも有効であることを2014年2月27日に発表した。 厚生労働省は、12年度の認知...
2014年02月28日 23:06
世界で最も生活環境水準が良い都市はウィーンで、チューリッヒが2位、オークランドが3位と続き、4位にミュンヘン、5位に北米で最も生活環境水準が高いバンクーバーとなっていた。アジア地域の最高位はシンガポ...
2014年02月28日 20:48
飼い猫に噛まれると、場合によっては入院や手術が必要なほどの深刻な感染症を引き起こすという研究が2月、発表された。 手に関する外科手術を中心に扱う『Journal of Hand Surgery』に...
2014年02月28日 20:35
株式会社リクルートマーケティングパートナーズが企業のIT担当者を対象に、ログの管理状況に関して行なったアンケートが26日までに公開された。 企業におけるログの管理状況について、「取得、管理している...
2014年02月27日 13:47
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。