政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ホンダと日本郵便は、これまで半世紀にわたって郵便配達に使用する二輪車の開発・運用で協力し、効率的な郵便配達業務の協力関係を築いてきた。 「郵政カブ」の愛称で親しまれた「ホンダMD90郵政機動車」は...
続きを読む>
2017年04月15日 07:49
2016年度(2016年4月〜2017年3月)の国内新車販売数が2年ぶりに500万台を回復し、前年度比で2.8%増と3年ぶりに増えた。一方で軽自動車の販売数は5.1%減の171万9971台と3年連続...
2017年04月08日 14:59
国土交通省「平成29年度自動車局税制改正要望結果」の「車体課税の見直し」により、いわゆるエコカー減税(自動車重量税・自動車取得税減免)の2017年度(平成29年度)以降に適用される内容が2月に決まっ...
2017年03月25日 12:14
運送会社の宅配サービスが揺れている。ネット通販や事務用品翌日配送などで荷物が急増しているからだ。宅配便最大手でシェア約47%のヤマト運輸が、宅配便の基本料金を27年ぶりに引き上げるとともに、再配達や...
2017年03月18日 06:30
米ゼネラルモーターズ(GM)とホンダは、1月末に、自動車業界初となる先進の水素燃料電池(FC)システムの量産を行なう合弁会社設立を発表した。この新会社が生産する燃料電池システムは今後、両社が今後発売...
2017年03月11日 08:01
自動車を軽量化する鋼板に新しい選択肢が広がる。加熱してプレスすることで強度が出る「ホットスタンプ(熱間プレス)材」と呼ばれる鋼板で、神戸製鋼所が新たにこの分野に参入した。 自動車の骨格を作っている...
2017年03月04日 20:31
自動車メーカー各社が、軽自動車の安全装備を普通車並みに充実させる方向に動き出した。ホンダは上級車で搭載している最新の安全システムを軽でも採用する。スズキやダイハツ工業は歩行者にも対応した衝突軽減ブレ...
2017年02月25日 19:34
ここ2~3年、テレビなどの報道で目に付く「高齢者ドライバーによる重大な人身事故」を含む交通事故のニュース。その多くの原因は、ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違いという“単純な運転ミス”だ。ミス...
2017年02月18日 14:53
ガラパゴスな規格であることから、非関税障壁だと海外メーカーから指摘され、今後はトランプ米大統領から優遇税制撤廃の外圧・口撃が強まるとも予想される日本の軽自動車。 そんななかで、「軽自動車トールワゴ...
2017年02月04日 21:28
日本自動車輸入組合(JAIA)の発表によると、2016年の外国メーカー車の暦年販売台数は29万5114台で前年比103.4%の伸びを示した。登録車に占めるシェアは9.1%と10%の大台も見えてきた。...
2017年01月28日 20:46
【コラム】放射能汚染土 公共事業資材でのばら撒き再考を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産自動車、追浜工場閉鎖決定 Re:Nissan具体策の一部、ようやく正式発表
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。