政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本のビール大手5社が発表した2016年のビール、発泡酒、第3のビールを合わせたいわゆるビール類の国内総出荷量は、4億1476万ケース(1ケース:大瓶20本換算)となり、前年比97.6%だった。これ...
続きを読む>
2017年01月21日 20:16
かつて「チューンドカーの祭典」とも言われた「東京オートサロン2017」(会期1月13日~15日)が千葉県の幕張メッセで開幕した。そのイベントは初期のコンセプトと大きく変化し、国内だけでなく海外の大手...
2017年01月14日 09:26
政府は昨年12月になって、2017年度の税制改正大綱を決定し、そのなかに酒税法改正が盛り込んだ。 酒税法改正の大きな柱は、ビール系飲料の税率一本化だ。ビール系飲料の現在の税金は、レギュラー缶と呼ぶ...
2017年01月07日 19:08
2016年末、ホンダから嬉しいニュースが飛び込んできた。同社の四輪車世界生産が「累計1億台」を達成したというのだ。 ホンダの四輪車生産は、1963年に当時の埼玉製作所(現、埼玉県和光市のホンダ和光...
2016年12月31日 19:32
トヨタは1964年、東京オリンピックが開催される約半年前の5月、同社の総力をあげて開発した新型トヨペット・コロナ(RT40型)を市場に送り出した。丸眼4灯式ヘッドライトを採用し高級感がありながら斬新...
2016年12月10日 21:07
三菱自動車が取締役に支給する報酬総額の上限枠をひとりあたりこれまでの3倍、30億円とする方針を打ち出して話題になっている。12月14日に千葉幕張メッセで開催する臨時株主総会で正式決定するようだ。 ...
2016年12月03日 19:07
日産自動車は、世界有数の資産運用会社であるKKRの傘下の投資ファンドが保有する特別目的会社であるCKホールディングスが、カルソニックカンセイのすべての既存株式に対し株式公開買付け(TOB)を実施する...
2016年11月26日 20:28
トヨタ自動車は、幅広いモビリティに応用可能な燃料電池技術を「ゼロエミッション」実現に向けた本命と位置付けて研究開発を進めてきた。 その一環として、トヨタは米国カリフォルニア州において、同社の燃料電...
2016年11月19日 09:31
2016年11月8日の2016年度上期(2016年4~9月)決算発表で、トヨタ自動車取締役副社長の伊地知隆彦氏は、「中期的には燃料電池車(FCV)、電気自動車(EV)のふたつゼロエミッションのクルマ...
2016年11月12日 21:32
コンビニエンスストア(CVS)チェーンなど流通大手では、小売事業に比べて金融事業は大変高い利益率を持っており、企業価値の向上と顧客との接点を増やす一環から金融事業進出・強化する動きが相次いでいる。 ...
2016年11月05日 19:05
【コラム】放射能汚染土 公共事業資材でのばら撒き再考を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産自動車、追浜工場閉鎖決定 Re:Nissan具体策の一部、ようやく正式発表
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。