政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
トヨタ自動車は、幅広いモビリティに応用可能な燃料電池技術を「ゼロエミッション」実現に向けた本命と位置付けて研究開発を進めてきた。 その一環として、トヨタは米国カリフォルニア州において、同社の燃料電...
続きを読む>
2016年11月19日 09:31
2016年11月8日の2016年度上期(2016年4~9月)決算発表で、トヨタ自動車取締役副社長の伊地知隆彦氏は、「中期的には燃料電池車(FCV)、電気自動車(EV)のふたつゼロエミッションのクルマ...
2016年11月12日 21:32
コンビニエンスストア(CVS)チェーンなど流通大手では、小売事業に比べて金融事業は大変高い利益率を持っており、企業価値の向上と顧客との接点を増やす一環から金融事業進出・強化する動きが相次いでいる。 ...
2016年11月05日 19:05
10月26日、NHKニュースをはじめとした大手メディアが、「財務省は、麦芽比率などに応じて税額が異なるビール類の段階的な酒税の一本化について、2016年度税制改正で結論を見送る方針を固めた。2017...
2016年10月29日 20:26
低迷していた日本国内ウイスキー市場が急反転し、大きな伸長状態になって3年以上が経過した。国内メーカー各社は、思いがけないウイスキーの販売増で、モルト&グレーン原酒の不足という思いもよらない事態に追い...
2016年10月22日 19:33
10月12日夕刻、突然だった。トヨタ自動車の社長である豊田章男氏とスズキ自動車の会長・鈴木修氏が共同記者会見を開いた。 そこで両社は、「協力関係の構築に向けた検討を開始することを決定した」と発表し...
2016年10月16日 12:26
今、様々な業界で富裕層をターゲットにしたビジネスが活況を呈している。富裕層とは、一般的に金融資産1億円以上を持つ人を指すが、日本国内にどれだけの人数がいるかご存知だろうか。世界最大規模の金融コングロ...
2016年10月08日 19:31
8月16日、フォードのマーク・フィールズCEOがシリコンバレーで記者発表し、「ハンドルもブレーキも無い。運転手も必要ない、完全無人のクルマ」を5年後の2020年量産開始すると宣言した。これは、先日発...
2016年09月24日 12:43
財務省は、来年度(2017年度)の税制改正で、ビール系の飲料にかかる酒税の見直しを検討する。ひと缶350ml当たりの税額を数年に分けて55円に統一する案が主流といわれる。現在、正規ビールに比べて税額...
2016年09月17日 18:19
日本自動車販売協会連合会および全国軽自動車協会連合会が6日まとめた8月の軽自動車を含む車名別新車販売台数確報によると、トヨタ自動車のハイブリッドカー(HV)「プリウス」が前年同月比2.6倍の1万75...
2016年09月10日 12:15
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。