政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
第三セクターの経営については不正も含めその不適切な経営状態がたびたびニュースになっている。そもそも第三セクターは株式会社形式などをとりながらも営利目的ではなく公共の利益を目的に設立されたものがほとん...
続きを読む>
2018年10月05日 06:07
働き方改革に関する話題は日頃から多くの場面で耳にしているだろう。しかしそんな中、あしたのチーム調べによれば企業の7割には少なからず残業が存在している事が分かった。また残業削減への取り組みに対して、経...
2018年10月04日 06:36
経団連の中西宏明会長の発言をきっかけに、大きな話題となった「就活ルール」の廃止議論。売り手市場といわれる昨今の就活戦線の最中、一気に採用競争が過熱するのではと懸念されたものの、政府が調整に乗り出した...
2018年10月02日 07:14
お金ではなく個人情報を預かって企業に提供する、いわゆる「情報銀行」が誕生しようとしている。消費者からデータの預託を受けた後、契約に基づいて利用企業に提供するしくみで、NIPPON Platformが来...
2018年10月02日 06:07
これまで爆発的にその市場を拡大してきた仮想通貨が低迷している。一時期200万円台に上り詰めたBitcoinはいまや70万円台まで下落、今後の仮想通貨の牽引役として期待されてきたRippleも一時40...
2018年10月01日 06:43
総務省の発表によると、2017年のふるさと納税は3,653億円にのぼり過去最高を記録した。 ふるさと納税が開始された08年当初、受入額は81億円程度にとどまり期待されたほど大きな税収にはならなかっ...
2018年10月01日 06:37
ローム株式会社は9月26日、インバータエアコンの室外機や省エネ白物家電などの電流検出用途に最適な、10~910mΩの高電力長辺厚膜チップ抵抗器「LTR50低抵抗シリーズ(48抵抗値)」を新たにラインア...
2018年09月30日 10:48
2017年秋に日産自動車は、同社を代表する電気自動車(EV)「リーフ」を第2世代にフルモデルチェンジして、1回の充電で走行できる距離をそれまでの1.4倍、約400kmに伸ばす全面改良を施した。その量...
2018年09月30日 10:11
労働契約法、労働者派遣法の改正によって非正規雇用労働者の雇用契約に関するルールーが変更された。実際の運用は2018年度からで、これは「2018年問題」と呼ばれ、契約法による無期転換は既に4月から適用...
2018年09月28日 06:47
日も短くなり読書の秋になった。と言っても出版不況と呼ばれる状況は止まらないようだ。日本人の書籍離れは1970年代からである。それに代って雑誌やマンガが書店の売り上げを伸ばすかたちで推移してきたが、9...
2018年09月27日 06:47
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。