政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本経済団体連合会の榊原定征会長がパリ協定に関連して、目標達成には、原発が占めるエネルギー供給(電源構成比率)「20%から22%の実現が求められる」と北陸地方経済懇談会後の会見で原発再稼働の必要をア...
続きを読む>
2016年11月14日 08:08
今週、11月第3週(14~18日)は5日間の取引。アメリカ大統領選挙という世界を巻き込む一大イベントを通過したら、北国から、山国から紅葉前線が近づき、いつの間にか秋が深まっていた。北海道は早くも大雪...
2016年11月13日 20:19
日本経済団体連合会の榊原定征会長が共同議長をつとめる「印日ビジネス・リーダーズ・フォーラム2016」の報告書で、日本とインドのビジネスリーダーが「日印民生用原子力協定の両国政府による早期締結を期待す...
2016年11月13日 12:44
11月9日(日本時間)、アメリカ大統領選が投開票され、共和党のドナルド・トランプ氏の大統領への選出が確実となった。トランプ氏は選挙期間中の度重なる過激な発言で注目されてきた。経済政策では、環太平洋パ...
2016年11月13日 12:40
10月21日、金融庁は「平成28事務年度 金融行政方針」を発表した。この中で、金融機関による企業への融資姿勢について、担保余力を有する顧客への取り組みが優先されてきたなかで、そうした余力が少ないなが...
2016年11月13日 12:14
日本とインドのビジネスリーダーは「印日ビジネス・リーダーズ・フォーラム2016」の報告書をとりまとめ、12日までに両国首脳に提出した。日本側のビジネスリーダー代表は日本経済団体連合会の榊原定征会長で...
2016年11月13日 11:18
2016年11月8日の2016年度上期(2016年4~9月)決算発表で、トヨタ自動車取締役副社長の伊地知隆彦氏は、「中期的には燃料電池車(FCV)、電気自動車(EV)のふたつゼロエミッションのクルマ...
2016年11月12日 21:32
7日の日経平均は3営業日ぶりの大幅反発。前週末4日に発表されたアメリカの10月の雇用統計の結果は、非農業部門雇用者数の伸びは16.1万人で市場予測の17.5万人をやや下回ったが、完全失業率は4.9%...
2016年11月12日 20:28
MMD研究所は、15歳~69歳の男女4,412人を対象に2016年10月21日~10月22日の期間で「シェアリングエコノミーサービスに関する調査」を実施した。 15歳から69歳の男女4,412人を...
2016年11月12日 19:16
中国電力<9504>エネルギア総合研究所は、25年ぶりのリーグ優勝と日本シリーズ進出を果たした広島東洋カープの広島県における2016年の経済効果を試算した。 それによると、レギュラーシーズン、クライマ...
2016年11月12日 08:20
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。