政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
深刻な少子高齢化社会に直面している日本にとって、人口増加対策が急務であることは間違いない。しかし残念ながら、一旦減少したものを回復、増加させるためには、たとえ政府の打ち出す少子化対策が成功したとして...
続きを読む>
2016年07月02日 19:47
2016年は日本とネパールの国交が樹立して60周年となる記念すべき年だ。とはいえ、日本人がどれだけネパールのことを知っているだろうか。 ネパールはインドの北北東に位置する国。2008年、240年続...
2016年07月02日 19:12
JPモルガン・アセット・マネジメントは、日本の企業年金基金を対象に、2014年4月から2016年3月にかけての運用状況の変化および今後の方向性について聞き取り調査を行い、その調査結果を発表した。 ...
2016年07月02日 18:40
総務省は6月29日、「2015年国勢調査抽出速報集計結果」を公表した。この年の国勢調査によると、2016年10月1日現在の日本の総人口は1億2711万人だった。5年前の2010調査と比較すると、94...
2016年07月02日 18:36
携帯電話・PHS 加入数は、2015年度末で1 億6,047万加入、人口普及率は126%超になった。スマートフォン販売が本格化するとともに、格安スマートフォンの伸長、SIM フリー販売、光コラボ/光...
2016年07月01日 08:17
日本経団連が4月18日に発表した2016年の春季労使交渉の第1回集計によると、従業員500人以上の東証1部上場企業の定期昇給とベースアップをあわせた賃上げ率は、前年から月額2.1%増加(7,174円...
2016年07月01日 07:43
平成28年熊本地震は、被災地に所在する企業のほか、被災地内に設備や工場を有する県外企業にも影響を与えている。被災地企業の取引先は全国で約3万 1000社に上るうえ、県外企業が所有する被災地域の営業所...
2016年06月30日 07:51
6月24日、イギリスの欧州連合(EU)離脱が国民投票で決定した。終わってみればイギリス国民はEU離脱に投票したことを後悔しているという人が多く、インターネットでは再投票を求める署名が360万を超えて...
2016年06月30日 07:33
財務省は農水省の水田活用直接支払交付金(主食用米需要の減少に応じ主食用米以外の作付けを促すため、主食用米以外の作付面積に応じ生産者に支払う交付金)の制度について「米の生産ができない農地や米以外の生産が...
2016年06月29日 13:29
財務省は総務省が防災行政無線などでアナログ無線方式から260MHz帯のデジタル無線方式に移行する市町村に国が費用の一部を補助している事業について「廃止を含め、抜本的に見直すべき」とした。27年度は3...
2016年06月29日 11:07
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。