政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
「ブラック求人」のトラブルが後を絶たない。厚生労働省によると、ハローワークの求人内容が実際の労働条件と異なるとの相談が、2014年度で12,252件にのぼる。調査を開始した12年度は7,783件、1...
続きを読む>
2016年06月09日 08:35
全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が6月6日、5月の軽乗用車の車名別販売台数を発表した。この統計速報によると、ホンダ「N-BOX」が3カ月連続でトップとなった。N-BOXの販売台数は1万1487台で...
2016年06月07日 07:51
今週、6月第2週(6~10日)は5日間の取引。10日は指数先物もミニ先物もオプション取引も全て清算値を算出する「メジャーSQ」の日。7日、8日は鬼門の「SQ週の火曜日、水曜日」で下落注意。 世界の...
2016年06月05日 20:09
2015年末に発足した「ASEAN経済共同体(AEC)」により、ヒト・モノ・カネの動きが自由化したことで大きな経済発展が注目されている東南アジア。中でも、ASEAN加盟国の中で最多人口約2億5千万人...
2016年06月05日 19:54
5月30日の日経平均は4日続伸。ヨーロッパ市場は揃って小幅続伸。歴史的なヒロシマ訪問を終えたオバマ大統領が「エアフォース・ワン」で帰国中、イエレンFRB議長がハーバード大学で今後数カ月以内の利上げを...
2016年06月04日 20:16
2013年4月2日から開始された65歳定年制度。以前は一般的に60歳を定年としてきたが、現在は65歳までの定年延長が義務付けられている。本人から退職希望があった場合や就業規則で定めた選定基準の適用外...
2016年06月04日 20:12
中国経済への集中リスクが懸念される中、経済成長に加え政治・経済・社会の安定化が進むASEAN(東南アジア諸国連合)地域への関心が高まっている。とくに、市場規模と今後の成長性、投資環境の改善などを背景...
商用車メーカー、いわゆる“トラック&バス”の製造者である「いすゞ自動車」と「日野自動車」が、トラックの自動運転技術を共同で開発すると発表した。 いすゞと日野は、これまでにもトラック&バスに、運転支...
2016年06月04日 19:42
1960年代。日本は海外諸国にも類を見ない急速な経済成長を遂げた。いわゆる「高度経済成長期」といわれるこの時期、日本の経済成長率は年平均10%を超えた。石炭から石油へのエネルギー転換をはじめ、政府が...
2016年06月04日 19:18
6月6日は1970年に全国楽器協会によって制定された「楽器の日」。古くから言われている「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」との習わしに由来しているという。しかし、1970年に193万人だった...
2016年06月04日 19:01
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。