政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末5日のNYダウは58ドル高で史上最高値更新。NASDAQ総合指数は11ポイント上昇した。アメリカの11月の雇用統計は非農業部門雇用者数が32.1万人増で、23万人増の市場予測を大幅に上回る2年...
続きを読む>
2014年12月08日 20:19
今年7月から9月期のGDP(国内総生産)の『2次速報値』が8日、内閣府から発表された。実質成長率は1次速報値(年率マイナス1.6%)よりさらに「下方修正」され『年率マイナス1.9%』となった。また、...
2014年12月08日 13:57
11月27日現在の実売レギュラー価格が148円30銭を記録した。7月の162円40銭と比べると14円も下落したことになる。ハイオクも軽油も同じように10円以上も価格が下がっている。 ガソリンスタン...
2014年12月08日 12:16
インターネット上で不特定多数の出資者を募り、集めた小口資金で事業を開始するクラウドファンディング。出資者が商品やサービスを対価や配当の形で受け取れるスタイルや、賛同した出資者が寄付の形で行うスタイル...
2014年12月07日 20:40
今週12月第2週(8~12日)は5日間の取引。総選挙は14日の投開票日に向けてのラストウィーク。12日は「メジャーSQ」の日で、今週は鬼門の「SQ週」になる。9日の火曜日、10日の水曜日は、これまで...
2014年12月07日 20:09
「TSUTAYA図書館」として有名になった、民間企業のカルチュア・コンビニエンス・クラブ<4746>が運営を受託している武雄市図書館には、TSUTAYAの書店やDVDレンタル店、コーヒーチェーンのス...
2014年12月07日 16:21
11月17日、社員が職務上発明した特許について、特許庁の特許制度小委員会は、特許法改正により特許を受ける権利を、現行の「社員のもの」から「会社のもの」にする案を示した。一方で報酬の支払いを会社に義務...
2014年12月07日 14:48
アメリカでは毎年11月の第4木曜日が感謝祭(サンクスギビング・デイ)だ。そして、その翌日の金曜日は「ブラック・フライデー」と呼ばれ、商売が黒字に転じる日と言われている。なぜ黒字になるかというと、ブラ...
2014年12月07日 09:43
日本は世界的にみても稀な地震の多発国だ。地球の表面上にある巨大な10個のプレートの内、4つものプレートが日本列島でぶつかり合っている世界に類のない地域で、過去90年間に世界中で発生しているマグニチュ...
2014年12月06日 20:31
前週末11月28日のアメリカ市場は午後1時までの短縮取引。NYダウは65ドル高まで上昇したが結局0.49ドル高の小幅高。それでも史上最高値更新。NASDAQ総合指数は4.31ポイント上昇し6日続伸。...
2014年12月06日 20:18
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。