6月の白物家電の出荷額、6.8%減

 天候不順の影響を受けて、6月の白物家電の出荷額が前年を下回り、2ヶ月連続でのマイナスとなった。もちろんこれには、4月の消費税増税前の駆け込み需要に伴う反動減も影響している。22日、日本電機工業会(J...

続きを読む>

2014年07月25日 08:51

【日経平均】中国PMIに好反応むなしく後場失速し44円安

 23日のNYダウは26ドル安と反落したが、S&P500は過去最高値更新でNASDAQは17ポイント上昇した。ウクライナ軍機2機が親ロシア派の対空ミサイルで撃墜され、アメリカが民間機のイスラエ...

続きを読む>

2014年07月24日 20:18

24ヶ月連続「赤字」貿易収支

輸出から輸入を差し引いた貿易収支が24か月連続赤字になった。6月の赤字は8222億円。昨年同月に比べ3.55倍に膨れた。財務省が24日発表した。  それによると6月分は輸出で半導体など電子部品(前年同...

続きを読む>

2014年07月24日 16:47

来年から入院時の食費負担が倍増か どうなる日本の医療

画像・来年から入院時の食費負担が倍増か どうなる日本の医療

 入院時に患者が支払う食費を1食当たり260円から460円に引き上げるという案を厚生労働省が提案し、7日に社会保障審議会の医療保険部会で話し合われた。公費で賄う医療保険の給付を抑えるための施策で、導入...

続きを読む>

2014年07月24日 12:42

タブレットを導入した企業は業績が大きく伸びるのか?

 2013年の小売分野のタブレット出荷台数は30万台、ソリューションの売上額は1284億円となった。さらに、タブレットを導入し成果があった企業は、業績を大きく伸ばしていることがわかった。  IT専門調...

続きを読む>

2014年07月24日 11:34

【日経平均】前場は小幅高、後場は小幅安が続き14円安

 週明け22日のNYダウは61ドル高と反発。NASDAQも31ポイント上昇した。地政学的リスクは、国連がパレスチナ停戦に向けて本腰を入れ、マレーシア機撃墜事件ではブラックボックスを引き渡すなどロシア側...

続きを読む>

2014年07月23日 17:49

分配金に群がる日本の投資家 ガラパゴス化した日本の投信

 投資信託協会が発表した統計によると、公募投信が投資家に支払った分配金は2014年1~6月に2兆6016億円に上り、半期ベースで最高となった。主要国の株高や円安で投信の運用益が増加し、投資家への配分を...

続きを読む>

2014年07月23日 12:28

【日経平均】前週末の下落分を一時全値戻しして127円高

 前週末18日のNYダウは123ドル高で17100台ドルまで反発し、NASDAQは68ポイント上昇。地政学的リスクをもう忘れたかのような回復ぶり。遺族の悲しみをよそに、「出来事」を置き去りにして地球は...

続きを読む>

2014年07月22日 20:16

個人保証慣習断ち切りチャンス溢れる国へ 総理

 安倍総理は地元・山口県での講演で「中小・小規模事業者の借り入れのおよそ9割に個人保証がついているため、一度失敗すると全てを失う。これが、再チャレンジを阻んでいる」と中小企業、零細企業が日本の経済を支...

続きを読む>

2014年07月22日 15:37

南海トラフ巨大地震でさらなる地震保険料値上りか?

画像・南海トラフ巨大地震でさらなる地震保険料値上げか

 7月1日より地震保険料の値上げが実行され、全国平均で15.5%保険料の負担が増すことになった。その前日に新たに日本損害保険協会の会長となったのが、損保ジャパンの桜田謙悟社長だ。インタビューに応じた桜...

続きを読む>

2014年07月22日 11:12