政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
NYダウは雇用統計発表前の様子見ムードで6ドル高だが3日続伸。もはやシリア攻撃も量的緩和縮小も「不可避なもの」として市場に織り込まれ、市場予測を大きく上回ったISM非製造業景況指数、新規失業保険申請...
続きを読む>
2013年09月06日 20:05
NYダウは96ドル高で続伸。シリア攻撃は連邦議会本会議再開まではペンディング状態で、金や原油の先物価格は下落。8月の自動車販売台数が市場予測を大きく上回って自動車株が上昇し、地区連銀経済報告(ベージ...
2013年09月05日 20:12
長期にわたったデフレ不況が、ようやく出口が見えてきた。株価も上昇し、個人消費も上向き傾向を見せ、景気回復の足取りが確実に見えてきた。と思ったら9月からの値上げ攻勢に消費者は悲鳴を上げている。そして電...
2013年09月05日 12:13
3連休明けのNYダウは23ドル高。日本、ヨーロッパの株高を受けて午前中は一時120ドルを超えたが昼前に急落し、その後は前日終値近辺の値動きに終始した。ISM製造業景況指数が2年2ヵ月ぶりの高水準の5...
2013年09月04日 20:31
自動車の自動運転に向けて製品やシステム開発が進んでいる。国際的な自動車用メガサプライヤーであるドイツのコンチネンタルでも開発が進む重要な戦略技術だ。コンチネンタル社は、ドライバー・アシスタントシステ...
2013年09月04日 19:56
短大、大学への進学率が半数を越えた今、一口に女子学生といってもそのライフコース意識はさまざまだ。とはいえ5割以上の女子学生が、「将来は結婚しても正社員として頑張りたい」と考えていることが、上智大学大...
2013年09月04日 19:50
2日のNY市場はレイバーデー(労働者の日)で休場。3日朝方の為替レートはシリアをめぐる地政学的リスクの後退、ヨーロッパの経済指標の持ち直しなどで前日夕方から円安が大きく進行し、ドル円が99円台半ば、...
2013年09月03日 20:17
安倍総理は2日の産業競争力会議であいさつし「安倍政権としては引き続き経済再生最優先で政策運営を行っていく」と語った。 安倍総理は「秋の成長戦略実行国会に先立ち、日本再興戦略の実行を加速化し強化する...
2013年09月03日 08:59
前週末8月30日のNYダウは30ドル安で、8月相場を689ドル安、-4.4%の大幅下落で締めくくった。ケリー国務長官が「軍事行動は限定的」と発言したがシリア攻撃をめぐる状況は膠着状態で、ミシガン大学...
2013年09月02日 20:14
若者を酷使する「ブラック企業」に対して今月から、ついにメスが入れられることになった。厚生労働省は、極端に離職率が高いなどの苦情が多い企業4000社について集中的に立ち入り調査を実施する。 『ブラッ...
2013年09月02日 19:49
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。