政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
NYダウは+19ドルで連日小幅高。3月の中古住宅販売件数が前月比マイナスで、キャタピラーの決算が減収減益で住宅中心に好調だったアメリカの建設需要にブレーキがかかったことが確認された。雇用統計はウソを...
続きを読む>
2013年04月23日 20:54
今の時代、男性が台所に入ることは決して珍しくはない。それどころか、積極的に料理をする男性が増えており、男性に求める理想として「料理ができる」という要素をあげる女性も少なくないようだ。さらに、ここ最近...
2013年04月23日 20:47
前週19日のNYダウは10ドルの小幅高。マイクロソフトやグーグルの決算が良く、IBMなど悪いほうの決算のショックを和らげた。G20 では「脱デフレが目的」と理解され日本の金融緩和政策が名指しで批判さ...
2013年04月22日 20:18
JAL<9201>やANA<9202>といった大手航空会社に独占されていた日本の空に変革をもたらし、その後も低価格を武器に成長を続けてきた新規航空会社だが、最近になって、その勢いに陰りが見え始めてい...
2013年04月22日 18:20
消費税引き上げ前の駆け込み需要とアベノミクスの個人消費刺激効果で、2014年2月期の見通しはおおむね明るい。 コンビニ/出店、出店、また出店でいいのか セブン&アイHD<3382>の「セブンイレブ...
2013年04月22日 09:05
経済産業省により2012年7月より開始された「再生エネルギー固定価格買取制度」。これは太陽光をはじめとする再生可能エネルギーにより発電された電気を、一定価格で電気事業者が買い取ることを義務付けたもの...
2013年04月22日 08:28
消費税引き上げ前の駆け込み需要とアベノミクスの個人消費刺激効果で、2014年2月期の見通しはおおむね明るい。 小売業の2013年2月期決算が出揃った。百貨店、スーパー、コンビニ、専門店とも、2月末...
2013年04月22日 01:44
先日、グーグルが今年末のリリースを表明している、メガネ型のウェアラブル端末「Glass」のスペックが公開されて大きな話題を呼んだ。製品そのものもさることながら、スマートフォン市場を牽引するグーグル自...
2013年04月21日 22:12
今、世界の電子書籍市場が大きく動き始めている。その大きなうねりの元になりそうな出来事が3月末に起こった。米Amazoneが書籍コミュニティーサイト「Goodreads」の買収を発表したのだ。また、同...
2013年04月21日 21:01
新政権が発足してからの好感触な景気、また、政府の要請を受け、大手コンビニエンスストアチェーンを筆頭に賃上げする企業が増加。しかし、こうした景気のいい話は社会全体に広がっているわけではなく、ごく一握り...
2013年04月21日 20:36
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。