政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
中国の近年の中間所得層の台頭などにより、挙式文化においては、従来の婚礼写真の前撮りとホテルやレストランにおける披露宴を行うという一般的なスタイルから、より「自分たちらしい結婚式」を求める声が出てきて...
続きを読む>
2011年03月08日 11:00
流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2011」が、 3月8日から11日までの4日間、東京国際展示場(東京ビッグサイト)にて開催される。150もの企業が出展を予定しており、来場者数は17...
2010年は南米、カナダ、インド、米国など各生産国で天候不順が続いている影響で、コーヒー豆の価格が6月ごろから上昇。価格の指標となるニューヨーク市場での「アラビカ豆」が現在、年初価格の2倍前後で推移...
2011年03月07日 11:00
医療用医薬品(漢方製剤を除く)の市場は2010年、7兆274億円になる見込みで、前年に比べ1.5%の伸びになると富士経済が発表した。2013年には7兆6667億円と2009年に比べ10.8%の伸びに...
富士通は、さまざまな電子書籍を取り揃えた電子書籍書店を2011年5月より開設。第一弾として大日本印刷および関連会社であるモバイルブック・ジェーピーとのパートナーシップのもと、電子書籍コンテンツを提供...
ギフト・会員カードやクレジットカードなどで多くの種類のカードが展開されている中、カードの差別化が難しくなっている。このためカード券面のデザインや素材などで様々な工夫が求められている。このニーズに対...
2月の新車販売台数の速報が発表され、データを見る限りではまだ底を打ったとは言えない状況の自動車業界。軽自動車市場も同じ事が言えるが、ガソリンエンジンでの燃費向上、EVとの関わりなど、取り巻く状況は劇...
近年、中高齢者の健康志向の高まりに伴い、水中運動による健康維持や体力増進を目的とした利用者が増加傾向にある。しかし従来のプールはセンター勾配型のプールであり、水中歩行、アクアビクスの利用者には使いに...
タイはアジアにおける主要農業国として、農作物の増産がすすむとともに近年農業機械の需要が増大している。なかでもトラクター市場は、日本勢が強くクボタがシェア7割程度を抑え、次いで、ヤンマーや井関農機、三...
日本車輌製造と住友商事は1月、台湾の鉄路管理局から、車体傾斜(振り子)式電車136両を受注したと発表した。受注金額は約300億円。東部幹線(主に台北-花蓮間)の特急電車として使用される予定で、201...
2011年03月04日 11:00
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。