今、原付バイクのご当地ナンバープレートがブーム

 原付バイクのご当地ナンバーをご存知ですか。ここ数年秘かなブームだったのが、ここにきて導入自治体が250市区町村を超えいよいよ本格的なブーム到来の予感だ。これは各市町村が地域のPRを兼ねて導入している...

続きを読む>

2014年02月08日 12:37

駆け込み需要で好調の車・家電、増税後の賃上げは本当にあるのか?

 ここしばらく販売不振に悩み続けてきた車が売れている。1月の国内の新車販売台数(軽自動車を除く)は29万6105台。昨年の1月に比べると、27.5%の伸び率だ。軽自動車は20万3659台で32.1%増...

続きを読む>

2014年02月08日 09:36

【日経平均】助っ人はドラギECB総裁で307円の大幅高

 6日のNYダウは188ドル高と今年最大の反発。新規失業保険申請件数は2万件減少と市場予測を超える好結果で7日の雇用統計に期待をつなぐ。好決算のディズニーは5.3%高だったが、10~12月期の最終赤字...

続きを読む>

2014年02月07日 20:45

膨らむ東京圏、18年連続の転入超過 名古屋・大阪圏は減少へ

 「東京圏」が膨らみ続けている。総務省がまとめた「住民基本台帳人口移動報告」によると、13年の転入者数が最も多かったのは東京都で40万7711人。前年比7473人(1.9%)増と、2年連続で増加した。...

続きを読む>

2014年02月07日 08:53

【日経平均】「サヨナラ負け」で安値引けを喫し25円安

 5日のNYダウは5ドル安。1月のADP雇用統計で雇用者数が前月比17.5万人増で市場予測を下回るとNYダウは104ドル安まで急落し為替のドル円は100円台に突入。しかし1月のISM非製造業景況指数が...

続きを読む>

2014年02月06日 20:46

「伸びている営業組織」の4大特長が明らかに 営業部長300人調査

 昨今、「営業」を取り巻く環境はますます厳しくなっている。財やサービスはひと通り普及し、コストカットで「必要なものは買わない」顧客は多い。そんな中でも継続的に業績を伸ばしている営業組織には、4つの特長...

続きを読む>

2014年02月06日 08:33

軽自動車税増税も激減緩和はしたと新藤総務相

 軽自動車の税負担を小型乗用車並みに近づけることについて、新藤義孝総務大臣は5日の参院予算委員会で「急激な負担を避けるために、新車においては平成27年度以降に購入する新車から変えていくことにした。27...

続きを読む>

2014年02月06日 08:24

【日経平均】上値は抑えられても171円高で5日ぶり反発

 4日のNYダウは72ドル高で3日ぶりの反発。7日の雇用統計発表を控え「踊り場にすぎない」という見方もあるが、プラスで終えたことにもそれなりの意味はある。シカゴ連銀のエバンズ総裁が講演で「決定は妥当で...

続きを読む>

2014年02月05日 20:19

【日経平均】かろうじて14000円台の610円安で4日続落

 週明け3日のNYダウは上昇はファイザー1銘柄のみで326ドルの大幅安と、イエレン新FRB議長の晴れの就任式にマーケットは手荒い歓迎ぶり。ブルッキングス研究所に迎えられた前議長の「鉄の意志」も悪いが、...

続きを読む>

2014年02月04日 20:32

鉱工業生産指数、12月は1.1%と小幅アップ

 31日に経済産業省が発表した2013年12月の鉱工業生産指数の速報は、前月比1.1%アップの100.3であり、12年4月以来、とうとう100を超えることとなった。指数の改善は2ヶ月ぶり。汎用、生産用...

続きを読む>

2014年02月04日 08:22