政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
NYダウは31ドル高。7月の小売売上高は自動車、ガソリン、建設資材を除くコア指数は良くても総合指数は市場予測をわずかに下回るという微妙な結果で、長期金利が上昇し午前中はマイナスだったが、アトランタ連...
続きを読む>
2013年08月14日 20:14
NYダウは5ドル安。手がかり難で小幅の値動きで、夏枯れの時期とは本来そういうもの。アップルが新型iPhoneを9月10日に発表するという情報が流れてNASDAQは上昇した。13日朝方の為替レートはド...
2013年08月13日 20:14
内閣府経済社会総合研究所が13日発表した6月の設備用機械類の受注総額は季節調整値で1兆9443億円と前月に比べ14.3%減少した。5月は前月比12%の伸びだったことから、その反動もある。 この結果...
2013年08月13日 19:21
地方銀行主要6行(横浜銀行<8332>、千葉銀行<8331>、静岡銀行<8355>、常陽銀行<8333>、福岡銀行や熊本銀行が属するふくおかFG<8354>、京都銀行<8369>)の2013年度4~...
2013年08月12日 21:42
政府は9月を「過重労働重点監督月間」とし、若者の使い捨てなどが疑われるブラック企業を集中的に監督指導する。田村憲久厚生労働大臣は「若者が使い捨てにされている問題を野放しにしておけば、日本再興戦略どこ...
2013年08月12日 20:45
三大メガバンク(三菱UFJFG<8306>、みずほFG<8411>、三井住友FG<8316>)の2013年度4~6月期決算は、純利益ベースでは34~144%の大幅増益で、貸出から得られる資本収益が海...
2013年08月12日 20:36
前週末9日のNYダウは72ドル安。めぼしい経済指標も決算発表も地区連銀総裁発言もなく手がかり難。一時は150ドルを超える下げだった。12日朝方の為替レートは、ドル円は96円台前半、ユーロ円は128円...
2013年08月12日 20:12
政府は6月25日の閣議で平成25年版「少子化社会対策白書」を閣議決定した。また、7月2日には国土交通省が、2012年度の「国土交通省白書」を発表した。このふたつの白書を基に、少子化問題について考えて...
2013年08月11日 20:26
8月第3週(8月12日~16日)は5日間の取引。旧暦のお盆の期間中なので夏季休業になる企業が多いが、証券取引所は平常通り営業。今週を超える薄商いになるのか。それとも5月の連休の谷間のように休暇中の個...
2013年08月11日 20:10
8日に「中期財政計画」のその最終案が発表された。基礎的財政収支(プライマリーバランス・PB)の対国内総生産(GDP)比を、2015年度に10年度の半分に減らす財政健全化目標を維持し、それを行うために...
2013年08月11日 10:23
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。