政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末の8日に発表されたアメリカの雇用統計は、非農業部門雇用者数は23.6万人増、失業率は前月を0.2ポイント下回る7.7%で市場予測を超える改善ぶり。ポジティブサプライズでNYダウは67ドル高で史...
続きを読む>
2013年03月11日 19:51
昨年よりも飛散量が多いと予測されている花粉に黄砂、そしてPM2.5と、麗らかさとは対極の息苦しい春を迎えている今年。例年以上に空気清浄機市場の動きが活発化している。 空気清浄機市場は、2007年度...
2013年03月11日 16:54
日本経済新聞社は、ファーストリテイリング、ソフトバンク、ファナックを、日経平均の225銘柄から除外してもいいのではないか。 3月8日、東京株式市場は午前中から全面高になり、日経平均株価終値は前日比...
2013年03月11日 16:52
NYダウは雇用統計の改善期待が高まり33ドル高で5日続伸、史上最高値を3日連続で更新し未体験ゾーンを突き進む。8日朝方の為替レートは、ユーロ円は政策金利を据え置いたECBのドラギ総裁の楽観的な景気見...
2013年03月09日 10:54
現在、世界のバイオ医薬品の開発・製造受託市場規模は約23億米ドルで、今後も年平均10%超の成長が見込まれている。バイオ医薬品とは、主に遺伝子組換え等のバイオテクノロジーを活用することでタンパク質やペ...
2013年03月08日 00:19
NYダウはADP雇用統計が市場予測以上に良く、地区連銀経済報告(ベージュブック)で全米規模の景気回復が確認され42ドル高。7日朝方の為替レートはドル円が94円近辺、ユーロ円が122円近辺で前日より円...
2013年03月07日 21:45
NYダウはISM非製造業景況指数が高水準だったことやFRBの量的緩和継続期待などを背景に125ドルの大幅高で終値14253.77ドル。2007年10月9日の史上最高値を余裕で更新し〃未体験ゾーン〃に...
2013年03月06日 23:23
新政権の経済政策も順調なスタートをきり、長年続くデフレ不況からの脱却に向けて少し希望の光が差し込めてきたという見解も出始めているが、小売業界を取り巻く環境は依然として厳しいことには変わりない。先日は...
2013年03月06日 13:25
NYダウは38ドル高の14127ドルで史上最高値に接近中。5日朝方の為替レートはドル円は93円台半ば、ユーロ円は121円台後半で、前日とあまり変わらない水準だった。日経平均は80.28円高の1173...
2013年03月05日 20:24
現在でこそ好感触な景気ではあるが、長らく続いたその低迷等により市場規模が縮小する食品スーパーマーケット市場。しかし帝国データバンクの調査によると、2011年度の売上高が200億円を超えたスーパースト...
2013年03月05日 11:02
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。