政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
家庭用燃料電池の普及が進み、自動車メーカー各社が開発に本腰を入れ出すなど、近時急激に注目度を高めている燃料電池。富士経済の調査によると、2011年度の燃料電池システム世界市場は699億円であるが、グ...
続きを読む>
2013年03月16日 18:12
2013年に入り、テレビ局が軒並み頭を抱えている問題がある。それは、1月の3週目から2月の最終週まで、なんと6週間連続で視聴率が20%を超える番組がなかったことだ。この現象の原因として推測されるのは...
2013年03月16日 18:06
NYダウは83ドル高で破竹の10連騰。アメリカ人が好きなお祭り騒ぎはなかなか終わらない。15日朝方の為替レートはドル円は96円近辺、ユーロ円は125円近辺で前日とほぼ同水準。政府の月例経済報告が景気...
2013年03月15日 19:49
不動産経済研究所が、2月の首都圏及び近畿圏のマンション市場動向を発表。これによるとマンション市場は、依然として近畿圏の方が好調という状況が続いているようである。 2月の近畿圏における発売は、前年同...
2013年03月15日 09:30
NYダウは2月の小売売上高が予想を上回る上昇率だったのを材料に5ドル高で9連騰。しかし2ドル、5ドルと上げ幅も小さくなって過熱警戒感もひろがっているようだ。14日朝方の為替レートはドル円が96円近辺...
2013年03月14日 20:13
生命保険協会の調査によると、医療保険や終身保険の好調を受けて平成19年度以降増加傾向にある個人保険の新規契約件数。新規契約高は前年度比104.1%の65兆6015億円となるなど、契約件数、契約高とも...
2013年03月14日 09:30
NYダウは2ドル高で8日続伸。日経平均は前日に8連騰でストップしたがNYダウは9連騰なるか。13日朝方の為替レートはドル円が96円台近辺、ユーロ円が125円台近辺で前日よりも若干円高。日経平均始値は...
2013年03月13日 20:38
工場の売却や新興国への移転、大幅な組織再編に伴う機能・拠点の集約など、企業の工場や営業所の移転を伴うニュースは数多く聞かれるが、一方で、本社の移転を伴う動きというものはあまり耳馴染みがないのではない...
2013年03月13日 16:53
NYダウは50ドル高で史上最高値を5日連続で更新。12日朝方の為替レートはドル円が96円台半ば、ユーロ円が125円台後半で前日よりも円安が進行。日経平均は84.55円高の12433.60円と1240...
2013年03月12日 20:48
全国高等学校長協会と日本経済団体連合会、日本商工会議所、全国中小企業団体中央会、文部科学省、厚生労働省が来春高校を卒業する生徒の採用選考開始について検討会議を開き、平成26年3月に高校を卒業する生徒...
2013年03月12日 20:35
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。