政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
「ラホイ・ベルルスコーニ・ショック」は1日限り有効だったようで、NYダウは99ドル高。日銀の白川総裁の任期前辞任発表も、日本人なら「副総裁と任期を合わせるただの日程調整」と思うところ、モニターのフラ...
続きを読む>
2013年02月06日 18:40
しばらく鳴りをひそめていた世界経済の地雷原「ヨーロッパ」が牙をむいた。スペインのラホイ首相周辺に不正資金疑惑が浮上し、イタリアでは総選挙を前にベルルスコーニ前首相の勢力の支持率が急上昇。「ムッソリー...
2013年02月05日 19:49
第二次安倍内閣の経済政策「アベノミクス」は、財政出動、金融緩和、成長戦略の「三本の矢」を実施してデフレ脱却、景気回復、経済成長を図る。総選挙後に自民党は日銀にプレッシャーをかけ、12月と1月に2ヵ月...
2013年02月05日 19:41
2012年の通年の消費者物価指数(CPI)はマイナス0.1%とデフレが続き、総務省の家計調査の実質消費支出は、9月、10月、12月は対前年比でマイナスになり、個人消費は秋から冬にかけて不振をきわめた...
2013年02月05日 09:23
前週1日のアメリカの雇用統計は失業率が7.9%に上昇して非農業部門雇用者数の伸びも予想を下回ったが、NYダウ終値は149ドル上昇し14000ドル台に乗せた。4日朝方の為替レートはドル円が92円台後半...
2013年02月04日 19:07
2013年は、音楽業界にとって大きな変革の年になるかもしれない。なぜなら、日本でもいよいよ、本格的に音楽の定額制聴き放題ストリーミングサービスが始まるからだ。 定額ストリーミングサービスとは、課金...
2013年02月04日 11:20
1月末、東京電力を除く全電力会社の第3四半期決算が発表された。原子力発電所を持たない沖縄電力<9511>は、連結・単体ともに2年連続で増収減益となったが、他の電力会社に関しては、絶望的とも言える状況...
2013年02月04日 08:05
富士キメラ総研の調査によると、同社が推計した国民消費支出(租税公課除く)280兆5202億円の17%を占める47兆3870億円となった国内カード関連市場。同調査によると、2016年には22%を超える...
2013年02月04日 07:56
その前日夕方に国会内の党首討論で、野田佳彦前首相が安倍晋三自民党総裁に向かって「解散・総選挙をする」と発言し、その後の円安・株高一直線の大きなトレンドが始まったのは2012年11月15日だった。3月...
2013年02月03日 11:30
ここ最近、日本企業の多くはASEAN地域を中心とした新興国への進出に積極的だ。なかでもインドへの期待度は大きい。要因として、約12億の人口という内需への期待感、また中近東などへのハブ拠点としての立地...
2013年02月03日 10:41
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。