政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ドコモが仕掛けた価格競争に応戦せず孫正義社長にブーイングの嵐 ソフトバンクは今年4月2日、ソフトバンクモバイルのLTE方式の次世代高速データ通信サービスを秋以降に開始し、スマートフォン向けのパケッ...
続きを読む>
2012年08月13日 11:00
お中元シーズンを迎え、各地の百貨店やデパートなどで今年もお中元商戦が繰り広げられている。また、近年はインターネット通販の利用も増加しており、お中元やお歳暮といった儀礼的な贈答は減少傾向にあると言われ...
今年度新たに国土交通省により事業化された「地域型住宅ブランド化事業」とは一体どのようなものだろうか。 以前より、地方自治体や様々な住宅関連の団体の単位でも盛んに事業化や制度化されてきた木造住宅の建...
東京商工リサーチの調べで全国の第3セクター6023法人のうち、4.9%にあたる297法人が債務超過に陥っていることが分かった。債務超過額は2178億円になる。同リサーチでは「財政悪化に苦しむ地方自治...
昨年は計画停電が実施されるなど電力不足を肌で感じたことから、国民の義務のような意識で多くの人が取り組んだ節電。今夏も、7月の熱中症による搬送者が集計を始めた2008年以降初めて2万人を超えることが確...
東京センチュリーリース(TCL)と京セラが、太陽光発電による売電事業を共同で実施することについて合意し、両社の共同出資によるSPC(特別目的会社)「京セラTCLソーラー合同会社」を設立すると発表。資...
2012年08月10日 11:00
新日本製鐵・住友鋼管・住友商事及びメタルワンの4社が、メキシコにおける自動車用鋼管の製造・販売体制を構築するために、合弁会社「NIPPON STEEL PIPE MEXICO, S.A. DE C....
2012年08月07日 11:00
事業所対面給食や弁当給食(事業所弁当給食、在宅配食サービス)、病院給食、老人福祉施設給食、学校給食、幼稚園・保育所給食といった給食市場は2011年度4兆4420億円となり、2年連続で微増となった。矢...
スマートフォンやタブレットPC、電気自動車やポータブル医療機器など、充電を必要とする機器が増える中、電子機器メーカー各社がしのぎを削るワイヤレス給電市場。市場調査会社IMS Researchによると...
2012年08月06日 11:00
再生可能エネルギーにより発電された電気の全量買取制度が開始され、様々な企業がメガソーラー発電事業に参入していることが話題となっている太陽電池。この太陽電池につき、三菱化学が塗布変換型有機化合物を塗布...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。