政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
6月の改正薬事法施行に伴い、医薬品販売制度が大きく変わり、一般用医薬品のネット販売や通販では薬の副作用リスクが最も低い第3類医薬品以外の医薬品(第1類、第2類)は販売できなくなる(省令で規定、6月施...
続きを読む>
2009年05月08日 11:00
民主党の小沢代表は、さきの第80回メーデーであいさつし、「無節操、無責任極まりない麻生・自公政権には危機を乗り切る能力や意欲など全くない。困難を打開し、生活の安心と国民の元気を取り戻すために、一刻も...
2009年05月01日 11:00
きょう、5月1日から不正大麻・けし撲滅運動(厚生労働省、都道府県主催)が始まる運動期間は6月30日まで。 厚労省によると、大麻や麻薬の原料となる「けし」は大麻取締法、あへん法等により栽培免許を受け...
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構とアステラス製薬は世界で初めて、微生物の休眠している遺伝子を目覚めさせ、新たな抗生物質を発見するための技術に成功した。 この技術は、リボゾームまたはRNA...
2009年04月30日 11:00
舛添要一厚生労働大臣は国会議員の世襲のあり方について記者団の質問に答え「世襲制限など、こういうことで二つの大きな政党が戦うのではなくて、経済政策、雇用政策をどうしますか、外交政策、安全保障政策、国民...
2009年04月28日 11:00
26日、石破茂農相は報道番組に出演し、「豚肉は輸入でも国産でも、出荷段階で完全に殺菌される」と安全性を強調。「豚肉を食べてもまったく問題ない」と述べ、豚肉を敬遠していく傾向が考えられる国民に対して冷...
民主党の政治改革推進本部(本部長:岡田克也副代表)は4月27日、党本部で第2回総会を開き、世襲議員の制限について「現職の国会議員の3親等以内の親族が当該議員と同一選挙区から連続して立候補することを党...
中央省庁の幹部候補となる国家公務員Ⅰ種試験の、2009年度の申し込み状況が人事院より発表された。申込者数は前年度比4.6%増の2万2185人と5年ぶりに増加している。 この国家公務員試験申込み増加...
2009年04月27日 11:00
民主党は企業団体献金の全面禁止をめざし、今国会に法案を提出する方向で準備を進めている。 さきに開いた同党・政治改革推進本部の総会で、「一定期間後に、企業団体の寄付やパーティー券購入を全て禁止するこ...
自民党政務調査会日本経済再生戦略会議は日本経済再生への戦略プログラムの最終報告をまとめた。このうち、電気自動車などの低燃費自動車の普及促進を図るため、経年車の廃車に伴う新車購入補助や単なる新車購入時...
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。