政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
長引く景気低迷の中、就業環境が厳しさを増しているが、障害者の人たちも例外でなく、勤め先の事業所廃止や規模の縮小などを理由に解雇されるケースが増加していることが厚生労働省の調べで浮き彫りになった。同省...
続きを読む>
2009年05月19日 11:00
総務省は地上デジタルテレビ放送の浸透度調査の結果、アナログ放送停波の認知度が97・7%となったことを受け「ほぼ定着した」との判断を示すとともに、停波時期についての正確な時期の認知度については89・6...
2009年05月18日 11:00
厚生労働省医政局は「内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会」を設置し、医療安全の観点から、内服薬処方せんの記載方法に係る課題やその標準化など、今後の処方せんの在り方について検討を行う。 第...
農林水産省は「ミツバチの減少から養蜂業やハウス栽培などミツバチによる受粉を必要とする園芸業そのものが衰退しかねない状況にある」として、緊急対応型調査研究「ミツバチの減少に関する緊急調査研究」を5月2...
2009年05月15日 11:00
舛添要一厚生労働大臣は閣議後の記者会見で「私は国会の審議を非常に大事にしていますから、野党の皆さんからであれ、良い意見があればどんどん取り入れて行っています」と少子化対策を例に、民主党議員から「大臣...
2009年05月14日 11:00
厚生労働省は医薬品の通販について、6月1日以降は「第3類医薬品以外は販売できない」としていたが、離島など居住地に薬局がない人や現在、医薬品副作用リスク表示で第2類に該当する医薬品を通販で購入使用して...
小沢一郎氏の民主党代表辞任が5月12日の党常任幹事会で、満場一致で承認された。小沢氏は「衆議院総選挙が目前になっている。いま私が身を引くことで、挙党一致が強固になるとするならば、喜んで身を引く」と政...
2009年05月13日 11:00
人事院が昨年8月から9月にかけて45歳から59歳までの国家公務員(一般職)7062人を対象に「60歳代前半における就労・生活等の意向調査」を行った結果、現行制度での定年後の就労については、男性職員の...
公明党が時の話題に照準をあてて同党ホームページ上でアンケート調査をしている「そこが気になる!? みんなでアンケート」の第43回アンケート「あなたの家では家族そろって食事をしていますか」の結果、240...
2009年05月11日 11:00
6月の改正薬事法施行に伴い、医薬品販売制度が大きく変わり、一般用医薬品のネット販売や通販では薬の副作用リスクが最も低い第3類医薬品以外の医薬品(第1類、第2類)は販売できなくなる(省令で規定、6月施...
2009年05月08日 11:00
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。