ドーピング問題に思う

 今夏、世界のスポーツ界で、ドーピング(禁止薬物使用)違反発覚が相次ぎ、各界の大物選手が出場停止処分となり、衝撃が走った。  7月14日男子100m世界歴代2位、9秒69の記録を持つ、タイソン・ゲイ(...

続きを読む>

2013年08月21日 20:48

第10戦 米・インディアナポリスMotoGP マルケス3連勝

MotoGP第10戦は、4週間のサマーブレイクを経て、後半戦に突入した。米・インディアナ州・インディアナモーター・スピードウェイで開催され、ポールポジションからスタートしたマルク・マルケス(ホンダ)が...

続きを読む>

2013年08月19日 17:48

バイト先での「悪ふざけ投稿」なぜ盛り上がる?

 ローソンのアイスクリーム販売ケースに従業員が入った写真がフェイスブックに投稿され、「炎上」した事件から約1ヶ月。それ以降も、ステーキ店員が厨房の冷蔵庫に入った写真や、ラーメン店の従業員が食材のソーセ...

続きを読む>

2013年08月19日 16:04

愛犬の「もらいあくび」は飼い主との絆の強さの証

 仕事を終えて、帰宅して愛犬が座っているソファーに並んで座り、思わず疲れであくびをする。すると隣の愛犬もあくびをする。「あれ? 犬ももらいあくびかな?」と思ったことのある人も多いだろう。  東京大学は...

続きを読む>

2013年08月18日 14:29

全柔連出直し 厳しい目でチェック 稲田大臣

 女子への柔道指導での暴力問題や独立行政法人日本スポーツ振興センターへの助成金問題など相次ぐ不祥事に「解体的出直し」が求められている全日本柔道連盟が理事長はじめ連盟の建て直しをどう図るのか14日予定と...

続きを読む>

2013年08月13日 18:23

信頼できる情報源は今も「新聞」がトップ

 経済広報センターは、同センターが組織する、全国のモニター会員(3,146人)を対象にインターネットを使って「情報源に関する意識・実態調査」を実施した。  「新聞」は正確で信頼でき、「テレビ」は専門的...

続きを読む>

2013年08月11日 20:10

世田谷ナンバー問題に見る、ご当地ナンバーの是非

 国土交通省は、自動車のご当地ナンバーに新たに、岩手県の「盛岡」と「平泉」、福島県の「郡山」、群馬県の「前橋」、埼玉県の「川口」と「越谷」、東京の「杉並」と「世田谷」、愛知県の「春日井」、鹿児島県の「...

続きを読む>

2013年08月11日 10:29

ブレンデッドウイスキーの攻勢、日本限定発売のスコッチ

CR_Mizunara掲載用0729

 ここ数年、日本ではハイボール人気に引きずられる恰好でウイスキーの売上が伸びている。2012年度のサントリー決算書によると同社ウイスキーの売上は前年比103%と堅調で、アルコール飲料全般の長期低落傾向...

続きを読む>

2013年08月10日 20:39

母親の正規職員率、一番高いのは子が0歳のとき

出産後も職に就く女性が増え、待機児童について、大きな社会問題となっている昨今であるが、子どもを持つ親にとって不安なのは、保育園についての問題だけではない。むしろ、子どもが小学校に上がった後の放課後の預...

続きを読む>

2013年08月10日 19:32

「歩きスマホ」、規制の必要は?

若い世代を中心に、急速に普及しつつあるスマートフォン。20代のスマホ所持率は約7割にのぼり、若者にとっては手放せない存在だ。  一方で歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」の危険性が問題にな...

続きを読む>

2013年08月09日 20:04