政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
少子高齢化によって、多くの産業が変化を余儀なくされている。中でも住宅産業は切実だ。住宅着工戸数の減少など、如実に影響が表れ始めている。この逆境にどう立ち向かっていくのか。住宅メーカー各社では生き残り...
続きを読む>
2017年07月16日 16:38
リクルート(リクルートHD)<6098>の研究機関・リクルートワークス研究所が、世界で類を見ない試みとして、アジア8ヶ国を含めた世界13ヶ国の20代、30代大卒者の入・転職実態に関する調査を行った。...
2017年07月16日 14:24
2017年1月21日(日本時間)、米国のトランプ大統領は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)からの離脱を表明した。こうしたなか、米国を除く TPP 署名11カ国(TPP11)はチリ(3月)およびベ...
2017年07月15日 10:46
総務省が6月に発表した5月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は28万3056円となり、物価変動を除いた実質で前年同月比0.1%減だった。マイナスは15カ月連続で、比較可能な20...
2017年07月15日 08:13
6月29日、エンジニア向けウェブマガジン『fabcross for エンジニア』は、「仕事やキャリアに関する価値観」についての調査結果を発表した。調査期間は今年5月19日~26日の間。入社3年目の若...
2017年07月14日 07:12
外国人を雇用する動きが活発化する一方で、言語の違いや文化の違いなど、日本人との障壁が彼らを悩ませてきた。そこで企業に雇い入れる外国人の雇用をサポートするための情報を集約している日本で初めての専門シン...
2017年07月13日 06:27
ネットショッピングの普及に伴い宅配便の数は急増しており、物流現場の労働負荷が高まっている。不在による宅配便の再配達率は19.1%で、2割弱が再配達となっている(国交省調べ)。特にAmazonやスマホ...
2017年07月13日 06:24
求人サイトIndeedにおいて、最近「在宅」「子連れ」などのキーワードでの検索件数が急増している。検索ワードの変遷を受けて、求職者の意識に何らかの変化が生じているものと思われる。 「在宅」のキーワ...
2017年07月12日 05:46
日本経済団体連合会の榊原定征会長は10日の記者会見で、消費税の引き上げについて「2019年10月に税率を10%にすることは政権の公約であり、国際社会との約束でもある」として、「絶対に行うべきだ」とし...
2017年07月12日 05:28
2017年5月1日から5月5日にかけて実施されたアンケート調査により、外貨預金の利用経験者は2割と言う結果が出ている。 2割のうち過去は利用していたが現在は利用していないと言う方が半分ほどを占めて...
2017年07月11日 05:02
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。