政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会の発表によると2016年、日本国内で売れた新車の台数は497万0260台だった。東日本大震災やタイの洪水などがあった影響で、2011年に500万台を割...
続きを読む>
2017年01月10日 08:54
ドクターズコスメとは、医師が開発・研究に参加している化粧品、もしくは、皮膚科・整形外科・美容外科などの医療施設で販売または紹介している化粧品をさす。矢野経済研究所では、国内ドクターズコスメ市場の調査...
2017年01月10日 08:27
今週、1月第2週(9~13日)は9日の月曜日が「成人の日」で祝日休場するため、4日間の取引。成人式は今年もまた、全国各地で市長や来賓が危害を加えられたり暴言を浴びせられたりする「新成人によるテロ行為...
2017年01月09日 20:29
2020年の東京パラリンピックに向けて、障がい者アスリート雇用への注目が高まっている。障がい者アスリートの雇用は、企業のPRだけでなく法定雇用率の遵守にもつながる。現行では企業は、従業員数の2.0%...
2017年01月09日 20:05
ブロックチェーン技術を用いた仮想通貨、ビットコインの取引が活発化している。2016年12月22日には、欧州大手取引所のビットスタンプBTCでの取引価格が今年初めの約435ドルの2倍以上の875ドルと...
2017年01月09日 19:02
高市早苗総務大臣は日本郵便が今年6月から「ハガキ」を62円に引き上げることについて「必要な値上げ」との認識を示した。 高市大臣は「今回の見直しは、郵便物が中長期的に減少する中、郵便事業の収支改善を...
2017年01月09日 08:58
市場調査・コンサルティング会社のシード・プランニングは、求職者とヘッドハンターの転職サイト利用動向調査を行い、ヘッドハンターの利用動向調査結果をまとめた。 それによると、ヘッドハンターの求職者情報...
2017年01月08日 10:15
日本経済団体連合会の榊原定征会長は6日までに春季労使交渉の経営側の基本姿勢を17日、2017年版経労委報告を公表して表明するとした。榊原会長は「収益が拡大した企業に年収ベースで賃金引上げに取り組んで...
2017年01月08日 10:06
「大発会」の4日の日経平均は4営業日ぶりの大幅反発。海外市場も2016年最後の取引だった12月30日、ヨーロッパ市場は揃ってプラスで終わったが、NYダウは57.18ドル安の19762.60ドルで3日...
2017年01月07日 20:27
インターネットの普及はこれから、我々の生活にどのような影響を及ぼすのだろうか。 巷を騒がせている「モノのインターネット」ことIoTや、住宅業界で着々と導入が進むHEMS(ホーム エネルギー マネジ...
2017年01月07日 20:18
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。