ISOって必要なの? グローバル時代の戦略的ISOとは

ISOは、企業にとってどんな意味があるのか。認証取得のためにはかなりの費用と、書類作成の労力がかかるが、それに見合う効果はいかほどのものだろうか。 昨年9月、ISO9001:2008が大きく改訂され、...

続きを読む>

2016年03月19日 20:43

【今週の振り返り】円高がドル円110円台まで進行214円下落の週

0205_009

 14日の日経平均は3営業日続伸。前週末11日のNYダウは218.18ドル高で年初来高値更新。「これ以上の利下げは考えていない」というドラギ総裁の〃失言〃への失望感が薄れ、ECBの包括的な追加緩和策が...

続きを読む>

2016年03月19日 20:17

新しい事業の生態系を作りだす、「プラットフォーム戦略」とは?

画・外形標準課税拡充で地方企業負担増 都市部と格差広がる可能性

 最近、何かと話題にのぼることが多いビジネス用語に「プラットフォーム戦略」という言葉がある。プラットフォーム戦略の定義としては「複数の関連するグループを同じ舞台(プラットフォーム)に載せることで、外部...

続きを読む>

2016年03月19日 20:11

紫外線対策は3月から。今年注目の商品と、紫外線対策成分は?

 3月に入ると、化粧品や健康食品などで紫外線対策の文字を目にする機会が多くなる。紫外線は強い太陽の日差しがもたらすものであることから、真夏の7月、8月がピークのようにイメージしている人も多いようだが、...

続きを読む>

2016年03月19日 19:07

日本ですべてのクルマに“ドライブレコーダー”が装着されるか? まずは「貸し切りバス」から

brake

 ドライブレコーダーとは、クルマのフロントガラスなどに取り付けた小型カメラやセンサーで車両前方を記録し続け、急ブレーキや衝突などの異常動作を感知すると、その前後15~30秒程度の映像とともにブレーキの...

続きを読む>

2016年03月19日 16:24

正社員の採用予定がある企業は62.9% 2年連続で6割超え

 人手不足が深刻化するなか、2016年1月の有効求人倍率は1.28 倍と、1991 年12月以来 24 年1カ月ぶりの高水準となった。また、新規学卒者の就職内定率は2015年12月1日時点で80.4%...

続きを読む>

2016年03月19日 14:46

今春大卒予定の就職希望者内定率87.8%

 今春大学卒業予定者のうち就職を希望する学生の就職内定率が2月1日現在で87.8%と前年同期に比べ1.1ポイント上昇したことが文部科学省と厚生労働省の共同調査で分かった。短期大学生では86%と前年同期...

続きを読む>

2016年03月19日 14:12

15年末のパチンコホール経営企業数は3,572社 10年以上企業数の減少が続く

 矢野経済研究所では、国内のパチンコホール経営企業・店舗の調査を実施した。調査期間は2015年9月~12月、調査対象は全国のパチンコホール経営企業および全国のパチンコホール。調査方法は同社専門研究員に...

続きを読む>

2016年03月19日 12:11

Facebookの広告主が300万件に到達 スモールビジネスにとってのコミュニティの座を確立

画・Facebookの広告主が300万件に到達 スモールビジネスにとってのコミュニティの座を確立

 Facebookは同社のプラットフォーム上で広告を配信する、アクティブ広告主が300万件を超えたと発表をした。これは昨年から比べると約50%以上の増加となる。広告主の大半がスモールビジネスとなってお...

続きを読む>

2016年03月19日 11:26

満を持してのマイナス金利導入 しかしそれは逆効果か?

 2016年1月29日、日銀は日本の歴史上初のマイナス金利導入に踏み切った。マイナス金利導入は、物価上昇期待をもたせ、円安や株高に貢献するという見通しのもとに実施された。  中央銀行がマイナス金利を導...

続きを読む>

2016年03月18日 08:34