政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
12月22日、外食業界に大きなニュースが走った。「日本マクドナルド<2702>、米本社が売却を検討」。同社の筆頭株主のである米マクドナルドが、約5割を握る株式の最大約33%分の売却を検討、日本の大手...
続きを読む>
2015年12月31日 13:41
2015年の太陽光発産業を振り返ってみると、各地でメガソーラーの建設が相次ぎ、太陽光発電協会(JPEA)の発表によると2015年第二四半期の日本における太陽電池出荷量は前年同期比7.7%増の197万...
2015年12月31日 11:39
28日の日経平均は6営業日ぶりに反発。25日のNY市場はクリスマスで休場。28日朝方の為替レートは、ドル円は120円台前半、ユーロ円は131円台後半で、円高なお続く。25日の大阪取引所の日経平均先物...
2015年12月30日 22:05
2015年の住宅市場のトレンドの一つは、賃貸併用住宅だった。その大きな理由の一つが、15年1月に施行された相続税及び贈与税の税制改正だ。相続税の基礎控除額が大幅に引き下げられたことによって課税対象者...
2015年12月30日 19:46
2015年の電子部品業界の中心にあったのは、やはりスマートフォン(多機能携帯電話)向けだった。9月に発売された米アップルの「iPhone6s/6s Plus」が好調な売れ行きをみせたことや、高速通信...
2015年12月30日 19:39
近年、産学官連携プロジェクトという言葉を耳にする機会が増えたが、産学官でプロジェクトを進めるメリットは何だろう。 産学官連携の大きなメリットとしては、企業側にとってはまず、若い人材の確保と設備の確...
2015年12月30日 18:54
年末の思い出といえば、クリスマスや忘年会、年越しパーティーなどのイベントがすぐに想起されるが、「年末から年始にかけてのアルバイト」を挙げる人も多いのではないだろうか。特に学生の頃は、筆者のまわりでも...
2015年12月30日 17:28
2015年のコンビニ業界を振り返ると、各社ともこれまでの小売業のみにとどまらず、様々な業種とのコラボを本格的に始めた年であると言えよう。DVD、CDのレンタルの併設や喫茶ルームの開設、介護ビジネスや...
2015年12月29日 11:28
国や地域の生産力の目安となる1人あたりの名目国内総生産(GDP)だが、2014年の日本のGDPは、経済協力開発機能(OECD)に加盟する先進国34ヶ国のうち、20位だったことがわかった。13年は19...
2015年12月29日 09:18
2014年に国際線座席キロ数(運航座席数×飛行距離)でANA(全日本空輸)〈9202〉がJAL(日本航空)〈9201〉を上回り、航空業界最大手の座についた。ANAはことしのワールド・エアライン・アワ...
2015年12月29日 09:17
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。