政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
来年の10月に実施が予定されている消費税10%の増税について、政府の経済政策のチームの一員である内閣官房参与の本田悦朗静岡県立大教授が、「困難」とする見解を示した。8月27日に共同通信がインタビュー...
続きを読む>
2014年09月14日 18:15
厚生労働省は2011年に、これまでの4大疾患に精神疾患を加え5大疾患とした。これに先立つ09年から10年にかけて同省は、精神障害者の雇用促進をサポートする精神障害者雇用促進モデル事業を実施。複数の企...
2014年09月14日 15:11
日本の農業が今、大きく変ろうとしている。2008年に農林水産省と経済産業省が共同で「農商工連携植物工場ワーキンググループ」を発足し、翌09年には100億円規模の補正予算が組まれたことで、日本の植物工...
2014年09月13日 20:24
5日のNYダウは67ドル高、NASDAQ総合指数は20ポイント上昇。S&P500は史上最高値を更新した。アメリカの雇用統計は非農業部門雇用者数が14.2万人増で7ヵ月ぶりに増加が20万人を下...
2014年09月13日 20:13
働く女性を中心に今「プチ贅沢」が流行っている。贅沢といっても、ブランド物を買い漁ったり、海外旅行に出かけたり、度を超えて散財するような贅沢ではない。質素倹約の生活を送りながらも、時には少しだけ奮発し...
2014年09月13日 19:04
第2次安倍内閣が発足してから既に600日以上が経った。安倍首相が掲げた経済政策「アベノミクス」―この言葉はもう日常用語化しているといっても過言ではないが、その効果はと言えば必ずしも私たちの日常まで届...
2014年09月13日 18:53
かつて、ビジネスパーソンが眠気覚ましやリフレッシュのためにコンビニ等で購入して飲むものといえば、コーヒーが主流であった。カフェインの覚醒作用はもちろん、買ってすぐに飲める簡便性が受け、コンビニや自動...
2014年09月13日 15:49
経済産業省中小企業庁は、今年8月~2015年1月頃まで、地方で起業するための「創業スクール」を順次開講することを発表した。起業する人材を育成し、地方の雇用創出や地域活性化を図るのが狙いだ。全国各地の...
2014年09月13日 12:35
トヨタとホンダは、9月7日から米国ミシガン州で開催された「第21回ITS世界会議デトロイト2014(ITS世界会議)」で安全運転支援に向けた自動運転技術に関し、開発の進捗状況を公表した。ITS(In...
2014年09月13日 11:31
21世紀の幕開けを暗黒に突き落としたあの出来事から13年後の「9月11日」のNYダウは19ドル安と反落。NASDAQ総合指数は5.29ポイント上昇した。前日夕方にノーベル平和賞受賞者のオバマ大統領が...
2014年09月12日 20:12
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。