【日経平均】2時台80円を超える上昇で高値引け173円高

 24日のNYダウは2.83ドルの小幅安。S&P500は0.97ポイント上昇で終値過去最高値更新、NASDAQ総合指数は1.59ポイント小幅下落で、前日比ほぼ横ばいで終了。新築住宅販売件数の前...

続きを読む>

2014年07月25日 20:06

温泉が反対する?もう一つの再生可能エネルギー「地熱発電」

 再生可能エネルギーは太陽光発電だけではない。地熱発電だってあるのだ。地熱発電は、主に火山活動による地熱によって生成された水蒸気により発電機に連結された蒸気タービンを回すことによって電力を発生させる。...

続きを読む>

2014年07月25日 15:07

6月の白物家電の出荷額、6.8%減

 天候不順の影響を受けて、6月の白物家電の出荷額が前年を下回り、2ヶ月連続でのマイナスとなった。もちろんこれには、4月の消費税増税前の駆け込み需要に伴う反動減も影響している。22日、日本電機工業会(J...

続きを読む>

2014年07月25日 08:51

【日経平均】中国PMIに好反応むなしく後場失速し44円安

 23日のNYダウは26ドル安と反落したが、S&P500は過去最高値更新でNASDAQは17ポイント上昇した。ウクライナ軍機2機が親ロシア派の対空ミサイルで撃墜され、アメリカが民間機のイスラエ...

続きを読む>

2014年07月24日 20:18

24ヶ月連続「赤字」貿易収支

輸出から輸入を差し引いた貿易収支が24か月連続赤字になった。6月の赤字は8222億円。昨年同月に比べ3.55倍に膨れた。財務省が24日発表した。  それによると6月分は輸出で半導体など電子部品(前年同...

続きを読む>

2014年07月24日 16:47

来年から入院時の食費負担が倍増か どうなる日本の医療

画像・来年から入院時の食費負担が倍増か どうなる日本の医療

 入院時に患者が支払う食費を1食当たり260円から460円に引き上げるという案を厚生労働省が提案し、7日に社会保障審議会の医療保険部会で話し合われた。公費で賄う医療保険の給付を抑えるための施策で、導入...

続きを読む>

2014年07月24日 12:42

タブレットを導入した企業は業績が大きく伸びるのか?

 2013年の小売分野のタブレット出荷台数は30万台、ソリューションの売上額は1284億円となった。さらに、タブレットを導入し成果があった企業は、業績を大きく伸ばしていることがわかった。  IT専門調...

続きを読む>

2014年07月24日 11:34

【日経平均】前場は小幅高、後場は小幅安が続き14円安

 週明け22日のNYダウは61ドル高と反発。NASDAQも31ポイント上昇した。地政学的リスクは、国連がパレスチナ停戦に向けて本腰を入れ、マレーシア機撃墜事件ではブラックボックスを引き渡すなどロシア側...

続きを読む>

2014年07月23日 17:49

分配金に群がる日本の投資家 ガラパゴス化した日本の投信

 投資信託協会が発表した統計によると、公募投信が投資家に支払った分配金は2014年1~6月に2兆6016億円に上り、半期ベースで最高となった。主要国の株高や円安で投信の運用益が増加し、投資家への配分を...

続きを読む>

2014年07月23日 12:28

【日経平均】前週末の下落分を一時全値戻しして127円高

 前週末18日のNYダウは123ドル高で17100台ドルまで反発し、NASDAQは68ポイント上昇。地政学的リスクをもう忘れたかのような回復ぶり。遺族の悲しみをよそに、「出来事」を置き去りにして地球は...

続きを読む>

2014年07月22日 20:16