京セラらが世界最大の発電能力430MWの営農型太陽光発電計画を開始

20140614_06photo

 独フォトボルト・デベロップメント・パートナーズ(PVDP)、京セラ<6971>、九電工<1959>、オリックス<8591>、みずほ銀行の5社は12日、長崎県佐世保市宇久島において、世界最大となる最大...

続きを読む>

2014年06月16日 12:43

日銀、「異次元緩和」の継続を決定

04

 日本銀行が2013年4月に導入した政策「質的・量的金融緩和」だが、これは2年程度の期間を念頭に、消費者物価の前年比上昇率を2%程度で安定させることを目標としたものであり、これまでの政策の枠組みから大...

続きを読む>

2014年06月16日 08:42

土地白書が示すバブル期とは異なる健全なる地価上昇

 国土交通省は6月10日、2014年版の土地白書を公表した。キーワードは不動産投資信託(REIT)だ。REITによる物件の取得が活発になるなか「投資分野の多様化も進んでいる」と指摘。REIT創設期の0...

続きを読む>

2014年06月15日 21:34

スマホ料金滞納でマイホームの夢にヒビが入る?

 携帯電話をガラケーからスマートフォンなどの多機能携帯電話に変えたものの、跳ね上がった月額代金を支払えず、滞納してしまう若者が増えているそうだ。たかが携帯料金という安易な考えを持ちやすいが、そこが大き...

続きを読む>

2014年06月15日 21:12

新たなステージに入った日の丸生保の海外戦略

 第一生命保険<8750>は、米中堅生保・プロテクティブ生命を57億ドルで買収し完全子会社にすると発表した。国内生保による海外企業の合併・買収(M&A)では最大規模となる。人口減少で国内の保険市場は縮...

続きを読む>

2014年06月15日 20:29

【今週の展望】今夏の下値メド「マジノ線」が形成された?

 今週、6月第3週(16~20日)は5日間の取引。17~18日にFOMC(連邦公開市場委員会)が開かれるが、量的緩和の縮小は予定通りに進み、経済指標に死角はほとんどなく、ティーパーティーの逆襲やイラク...

続きを読む>

2014年06月15日 20:23

上昇続く派遣の時給 オフィスワーク・技術系は過去2年間で最高時給

 景気回復に伴う人材の売り手市場が続く中、派遣の時給がじわじわと上昇している。人材サービスを手掛けるエン・ジャパンによると、5月度の三大都市圏の募集時平均時給は1,514円。前月比マイナス3円(0.2...

続きを読む>

2014年06月15日 13:01

ついに政府専用機も 加熱する航空機受注競争

EN-c_117

 4月の旅行収支が大阪万博以来、44年ぶりに黒字になった。さらに国土交通省の有識者会議は羽田、成田両空港の発着枠拡大案により、2020年の東京五輪を前に発着枠を1割程度増やし、国際化を一段と進める方針...

続きを読む>

2014年06月15日 11:15

進出に遅れをとる日本 アフリカは最後のフロンティアとなるか

 2000年代には年間成長率が平均5%に達するなど、アフリカ市場の成長率が急速に高まっている。世界最後の経済フロンティアと呼ばれるこの地を巡り、世界中の国々や企業が進出を果たすべく我先にと躍起になって...

続きを読む>

2014年06月15日 10:32

好調の半導体市場、2014年を飾る製品・技術

半導体・オブ・ザ・イヤー

 半導体市場における世界的な統計機関「世界半導体市場統計(WSTS)」は6月3日、2014年から16年までの3年間の半導体の製品別・地域別の予測をまとめた「2014年春季半導体市場予測」を発表した。2...

続きを読む>

2014年06月14日 19:47