政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本の企業などからハンガリーに一時派遣される駐在員がハンガリー駐在中、社会保険料を2重払いしている問題を解消するため、ハンガリー訪問中の岸田文雄外相は24日までに「日本・ハンガリー社会保障協定」に署...
続きを読む>
2013年08月24日 18:39
連合は厚生労働省の研究会が労働者派遣制度のあり方についてまとめた報告書を「労働政策審議会での議論のたたき台とすることには問題がある」と断言した。「常用代替の防止、派遣労働者保護の観点に立脚した見直し...
2013年08月24日 18:34
21日、麻生太郎財務相は閣議後に行われた会見にて、消費税の増税に関して、「考え直さなければならないような情報はない」とコメントし、2014年の4月に予定通り、現状から3%引き上げ8%とするべきだとい...
2013年08月24日 18:10
秘密文書を扱うという意味から生まれた「秘書」という職種。現在、秘書は秘密文書を扱うだけではなく、上司の地位や会社の規模次第では、会社の経営状態や社内人事などについて、いち早く情報を入手できる立場にある...
2013年08月24日 18:05
NYダウは66ドル高で7日ぶりに上昇したが15000ドルは届かない。システムトラブルで売買が約3時間停止したNASDAQも上昇。発表直後の東京市場、アジア市場は空振りだった「中国PMIサプライズ効果...
2013年08月23日 20:21
経済産業省の調査で外資系企業の57%が日本でのビジネス環境で「所得水準が高く、製品やサービスの顧客ボリュームの大きいこと」に魅力を感じていることが分かった。「インフラが充実していること」(49.3%...
2013年08月23日 18:29
NYダウは105ドル安で6日続落し7月3日以来の15000ドル割れ。注目の7月末のFOMCの議事要旨が公表されたが量的緩和縮小開始の時期については意見が割れていて株価は乱高下。それでも縮小はいずれ確...
2013年08月22日 20:19
昨年末からの株高を受け、百貨店業界では海外ブランドのバッグや高級時計などの売上が好調だ。一方で消費は二極化しており、ブランド品はアウトレットモールなどでのディスカウント販売が定番になりつつある。 ...
2013年08月22日 17:54
麻生太郎財務大臣(副総理)は予定通りに消費税増税を行うことに肯定的な考えを示している。景気指標に消費税率アップを先送りしたり、上げ幅を修正したりしなければならない要因がないという判断のようだ。 麻...
2013年08月22日 17:48
厚生労働省の労働者派遣制度のあり方研究会がまとめた報告書に野党から「財界言いなり、経営団体いいなりの内容だ」と批判が相次いでいる。同省は「労働政策審議会職業安定文科会労働力需給制度部会で労使を交えて...
2013年08月22日 12:26
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。