政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
今週、1月第3週(1月20~24日)は5日間の取引。20日の月曜日はニュージーランドは「ウエリントン記念日」で休場。アメリカは「キング牧師生誕記念日」で休場。私には夢があるという投資家は「約束の地」...
続きを読む>
2014年01月19日 20:08
安倍政権は「女性の活用」を掲げ、待機児童の解消や、職場復帰・再就職の支援をうたう。少子高齢化で労働力人口が減少する中、女性にも働いてもらい納税して欲しいという思惑が透けてみえる。 これまで「一家の...
2014年01月19日 19:56
政府はこのほど産業競争力強化法施行令を閣議決定し、中小・ベンチャー企業の特許料を約3分の1に軽減するなどの大幅な軽減措置を決定した。中小企業による国内外の特許出願を促進し、さらなるイノベーション推進...
2014年01月19日 19:48
日本国内で昨年2013年1年間に出荷されたビールは国産・輸入あわせて2億1668.9万ケース/前年比98.3%(ビール酒造組合)で1994年をピークに暫減傾向に歯止めはかかっていない。2001年にや...
2014年01月19日 17:52
今年は多くの世帯にとって「負担増の年」になりそうだ。4月には消費税が5%から8%に上がる。復興増税は6月から住民税にもおよび、納税者1人あたり年間1000円が上乗せされる。電気料金も値上がりする。東...
2014年01月19日 17:42
14日に、財務省によって発表された「国際収支状況速報」によれば、2013年11月の経常収支は、比較可能な1985年以降、単月としては過去最大額となる、5928億円の赤字となったことが分かった。こうし...
2014年01月19日 16:02
国土交通省は4月からの消費税引き上げを前に、17日、建設事業者団体101団体に対し、改めて消費税引き上げ実施時に円滑、かつ適正な転嫁を行うよう文書で要請した。国土交通大臣、経済産業大臣、公正取引委員...
2014年01月18日 20:31
いよいよ4月の消費増税が目前に迫ってきた。安倍政権が掲げるアベノミクスが徐々に効果を現し始め、多くの企業で昨年末の賞与が増額されるなど景気の回復基調にある。とはいえ、長年に渡って日本経済を蝕んできた...
2014年01月18日 19:56
菅義偉官房長官は17日の記者会見で、政府の月例経済報告に関する関係閣僚会議を同日、閣議後に開き、景気の基調判断について「景気は緩やかに回復している」と「景気は緩やかに回復しつつある」とした前回の判断...
2014年01月18日 19:36
厚生労働省は平成25年の賃金構造基本統計調査の『都道府県別速報』結果を16日、公表した。賃金が最も高い東京都と最も低い宮崎県との間に「13万6900円」もの差が生じていた。前年も東京都が最も高かった...
2014年01月17日 09:31
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。