政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本政策金融公庫のスーパーL資金(担い手農業者向け長期資金)を活用している農業者の47.6%が生産物の直接販売や通信販売、農家レストランなどの飲食、加工など6次産業化に取り組んでいることが同公庫のア...
続きを読む>
2010年03月18日 11:00
日本政策金融公庫が消費者2000人を対象に1月に実施したアンケート調査で、76%の人が農産物直売所を利用した経験のあることが分かった。日本政策金融公庫では「農産物直売所は消費者の間に定着している」と...
日本の科学技術は諸外国に比べ進んでいる、と思っている人は79.5%(そう思う、どちらかといえばそう思う)と8割近くが諸外国をリードしていると思っていることが内閣府の「科学技術と社会に関する世論調査」...
2010年03月17日 11:00
市場調査の富士経済が健康飲料などの市場調査結果をまとめたところ、健康飲料市場は2009年は6782億円となる見込み。2008年(7043億円)に比べ3.7%マイナス成長となるもよう。スポーツドリンク...
2010年03月15日 11:00
信用保証協会の会長や理事長ポスト。52ある信用保証協会の50までが地方自治体の天下りで占められ、大阪市では14代にわたり67年間、兵庫県では18代、61年間、大阪府でも17代、61年間ポストを占めて...
年度末の金融繁忙期を控え、優位な立場を利用して下請業者に不当なしわ寄せをしないよう、経済産業省と公正取引委員会は11日、大臣名と公取委員長連名で、662の関係事業者団体に「下請取引の適正化」の徹底を...
2010年03月12日 11:00
病気や失業、減収、貯蓄が底をつくなどの要因から生活保護を受ける世帯が1980年度以降で最も多くなっている。厚生労働省のまとめによると、2008年度の1ヶ月平均生活保護世帯数は114万8766世帯にの...
2010年03月11日 11:00
経済産業省は大阪に本社のあるヒロ・ジャパンテック合同会社が輸入・販売した「携帯用レーザー応用装置(レーザーポインター)」が基準を超えた強いレーザー光線を出力するため、目を傷める恐れがある、として3月...
東急ハンズは、消費者がインターネット上で実際の店舗在庫が検索できるサイト「コレカモネット(korekamo.net)」の実証実験を3月8日から31日までの期間限定でスタートした。 「コレカモネット...
2010年03月10日 11:00
消費者庁はインターネットでの健康食品広告の実態調査を行った結果、健康食品などに対して疾病に関連する文言など消費者が誤認するおそれのある表示を掲載しているサイトが547件見つかったとして、3月8日、問...
2010年03月09日 11:00
【コラム】放射能汚染土 公共事業資材でのばら撒き再考を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産自動車、追浜工場閉鎖決定 Re:Nissan具体策の一部、ようやく正式発表
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。