政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
藤村修官房長官は月例経済報告に関する閣僚会議が20日開かれ、景気の基調判断について「東日本大震災の影響により、依然として厳しい状況にあるものの、持ち直している」と前月同様の判断が示されたと同日発表し...
続きを読む>
2011年09月21日 11:00
前田武志国土交通大臣は16日、閣議後の記者会見で「住宅エコポイント制度を復活させた」と発表した。住宅新築時のエコポイントは15万ポイント(15万円相当分)と従来の半分になったが、被災地については30...
2011年09月20日 11:00
野田佳彦総理は16日の参議院本会議代表質問で山口那津男公明党代表の質問に答え、さきの台風12号で大きな被害を受けた和歌山、奈良、三重など被災地が切望している激甚災害への指定について「近く指定する」と...
齋藤勁内閣官房副長官は16日、沖縄関係閣僚による初の会議が同日開かれ、沖縄担当の川端達夫総務大臣、玄葉光一郎外務大臣、一川保夫防衛大臣、安住淳財務大臣、藤村修官房長官が出席し、沖縄における基地負担の...
小宮山洋子厚生労働大臣は16日の参議院本会議で来年度からの子ども手当について「年末までに具体的な制度(内容)について民主・自民・公明の3党合意に基づき、とりまとめ頂きたい」ととりまとめを求めた。 ...
一川保夫防衛大臣は16日の記者会見で、米国のパネッタ国防長官と同日朝に電話会談し、普天間飛行場の移設について、日米合意に基づき移設を推進させることで認識が一致した旨を語った。 一川防衛相は「普天間...
衆議院本会議が16日開かれ、同日までとしていた第178回臨時国会の会期を9月30日まで、14日間延長することを決めた。 4日間の会期では野田政権の政策が国民に分かりにくいとして、野党側が強く抗議し...
東北大学グローバルCOE(グローバル時代の男女共同参画と多文化共生)の研究班が高齢者の心身の健康、経済生活、社会生活、個人生活、安全・安心5つの分野について合計15の既存統計を都道府県別に整理した結...
日本経済団体連合会は平成24年度税制改正に関する提言の中で、自動車・燃料関係諸税について「自動車取得税は消費税と、自動車重量税は自動車税と二重課税になっている」として、政府に対し「自動車取得税、自動...
野田佳彦総理は16日開かれた参議院本会議代表質問で山口那津男公明党代表の質問に答え、在日米軍普天間飛行場の移設問題について「鳩山政権以降、沖縄県外への移設ができないかと検討したが、(名護市辺野古への...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。