政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
文部科学省が行った青少年が利用する学校非公式サイトに関する意識調査報告書がまとまり、公表された。報告書は今後の課題の中で「多くの学校非公式サイトが一般の大型掲示板スレッドの構成部分という形をとってい...
続きを読む>
2008年05月23日 11:00
ASEAN諸国にとって重要なパートナーはどの国か?の問いに、インドネシア、フィリピン、ベトナムは1位に日本をあげたが、マレーシア、シンガポール、タイは1位に中国をあげた。 これは外務省が今年2月か...
2008年05月22日 11:00
住民基本台帳カード(住基カード)の交付枚数が前年度に比べ65・5%の伸びをみせ、234万枚になっていることが総務省の調べで分かった。全国市区町村1811団体のうち、カードの無料交付を行っている団体は...
アメリカの有識者の2人に1人は日本がアメリカにとってアジアで最も重要なパートナーと考えていることが外務省の米国における対日世論調査で分かった。日本が信頼できる友邦であるとの回答は有識者の92%と過去...
アジア共通のIC乗車券の相互利用に意欲的な日本、韓国、香港、シンガポールなどのIC乗車券事業者などによる民間主体のワーキンググループの第1回会合が5月20日、大阪で催され、アジア各都市で導入されてい...
「不法電波は許さん」。東北楽天イーグルス監督のノムさんこと、野村克也さんがユニホーム姿で電波利用環境保護ポスターに登場し、不法電波をなくす呼びかけを行うなど、総務省では6月1日から6月10日までを「...
環境省は国民に熱中症に対する認識と予防知識を高めてもらおうと6月30日午後1時から「熱中症の予防に関するシンポジウム」を東京都渋谷区神宮前5-53-70の国連大学本部ビル「ウ・タント国際会議場」で開...
2008年05月21日 11:00
平成20年度都市景観大賞「美しいまちなみ大賞」に新潟県村上市の旧町人町・旧武家町地区と熊本県南小国(みなみおぐに)町の黒川温泉地区が選ばれた。6月2日に開かれる日本の景観を良くする国民運動推進会議全...
財団法人・地球・人間環境フォーラムは環境省の委託を受け、違法伐採が森林減少に与える影響や森林減少が生物多様性及び気候変動に与える影響について調査し、このほど報告書にとりまとめた。概要は5月21日、2...
タクシーチケットを年間500万円近く使用していたという件で、菅直人民主党代表代行らが関東地方整備局を訪れ、領収書の提示を求めたのに対し、これに応じず押し問答になった事案について、冬柴鐵三国土交通大臣...
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。