政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
文部科学省と林野庁などで構成する森の聞き書き甲子園実行委員会は、森とともに生きる知恵や技を持つ森の名手や名人を訪ね、その知恵や技術、人となりを聞き書きし、記録するライター希望の高校生100人を募って...
続きを読む>
2008年05月20日 11:00
国土交通省では、落橋をはじめとする事故等を防止するため、「早期発見・早期対策」を行う予防保全システムを全国の道路橋へ展開することとし、このために必要な方策を審議する「道路橋の予防保全に向けた有識者会...
水産庁は独立行政法人水産総合研究センターの協力を得て、きょう5月20日から、マリアナ諸島北西海域(太平洋)でニホンウナギの産卵生態調査を実施する。期間は6月15日まで。また第2次として8月20日から...
兵庫県伊丹市にある大阪国際空港(大阪伊丹空港)の今後の運用や周辺整備に関する国と地元自治体との第1回意見交換会が5月21日、同空港事務所で午前10時半から開かれる。 大阪国際空港については施設整備...
モディリアーニ展が6月9日まで東京都港区六本木にある東京・国立新美術館で開かれている。7月1日から9月15日までは、大阪市北区中之島の国立国際美術館で開かれる。 日本初公開作品を含む10カ国を超え...
環境省は平成18年度中の温室効果ガスの総排出量が二酸化炭素に換算して約13億4000万トンであったと、公表した。これは、平成17年度の値(約13億5800万トン)と比較して約1・3% (約1800万...
経済産業省が子どもの事故予防に向けた情報発信サイト「キッズデザインの輪」を開設した。19年度に医療機関などでの情報を収集し、得られた情報を分析するとともに、事故防止に向けた情報提供を行うもので、子ど...
「箸の上げ下げまで言えません。ご飯食べなさいということは言うけれども、そこから先は自分で考えなさいよ」。舛添要一厚生労働大臣は介護や医療など地域住民に直結する分野について「地方自治体は何のためにある...
第4回アフリカ開発会議や、G8北海道洞爺湖サミットに先立ち、三大感染症を中心とした国際シンポジウムが5月23日と24日、都内のグランド・プリンス・ホテル赤坂で開催される。国際保健協力のあり方や世界基...
平成19年度食料・農業・農村の動向(食料・農業・農村白書)が閣議決定された。それによると、日本の農業構造や農業経営の動向では「農地面積の減少や農業従事者の減少・高齢化が進行しており、農業構造が脆弱化...
2008年05月19日 11:00
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。