政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
3月11日、2011 年に発生した東日本大震災から5年の節目を迎える。被災 3県の中でも特に多数の犠牲者が出た「被害甚大地域」においては、企業活動に与えた影響も大きく、1400社を超える企業が休廃業...
続きを読む>
2016年03月04日 08:43
リクルート自動車総研は、8歳~69歳の男女を対象に「クルマの購入経験」や「クルマに求めるもの」や「購入利用」などについての調査を実施した。 それによると、中古車の購入におけるボディタイプの比率は、...
2016年03月03日 12:26
安倍晋三総理は2日の国家戦略特別区域諮問会議で規制改革の追加を決めたことを受け「速やかな実施に向け、早急に法案化への作業を進め、国会戦略特区改正法案をこの国会で提出する。法律以外の制度は年度内をめど...
2016年03月03日 11:28
ジェネリック医薬品(後発医薬品)市場は今後も拡大し、2018年の国内市場は2014年比59.4%増の1 兆1,172億円にのぼる見込みだということが、富士経済の調べで明らかになった。市場拡大をけん引...
2016年03月03日 09:48
厚生労働省が発表した1月の有効求人倍率(季節調整値)は前月より0.01ポイント高い1.28倍だった。これは12カ月連続の上昇で、24年1カ月ぶりの高い水準となった。有効求人数は前月より1.6%減少し...
2016年03月03日 08:36
引退したいのにできない――高齢社長が増える一方で、多くの社長が後継者不足に悩んでいることが帝国データベース(以下TDB)の「後継者問題に関する企業の実態調査」で明らかになった。調査は、2014年以降...
2016年03月02日 09:01
高市早苗総務大臣は1日、閣議後の記者会見で閣議では労働力調査の結果について「1月の完全失業率は季節調整値で3.2%となり、前月に比べ0.1ポイント低下した。昨年3月以降、18年ぶりの低い水準である3%...
2016年03月02日 09:00
東京都民は生鮮食品の買い物頻度が下がり、加工食品や外食に頼る割合が高まっていることが、東京都が行った「食品の購買意識に関する世論調査」でわかった。「生鮮」「加工」といっても調査は消費税アップに伴う軽...
2016年03月01日 12:47
国内の自動車メーカー主要8社が26日、1月の国内生産などを発表した。それによれば、1月の国内生産台数の合計は前年同月比5.1%減の69万5802台であり、2ヶ月連続で前年同月を下回った。増税の影響を...
2016年03月01日 07:42
内閣府は26日、2015年度の「企業行動に関するアンケート調査」の結果を発表した。2016年度の実質経済成長率見通しは 1.1%で、前年調査(1.3%)を下回ったが、7年連続のプラス成長見通しとなっ...
2016年02月29日 08:49
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。