1月の消費者態度指数、4ヶ月ぶりにマイナス

 中国経済の減速や原油安の影響により株価が下落したことなどが要因となり、1月の消費者態度指数が4ヶ月ぶりにマイナスとなった。3日、内閣府は1月の消費動向調査を発表。それによれば消費者態度指数(季節調整...

続きを読む>

2016年02月05日 08:46

16年の国内中堅中小企業IT市場は前年比2.3%の3兆8,833億円に

 IT専門調査会社 IDC Japanは、国内中堅中小企業IT市場の2016年~2019年の市場予測を発表した。これによると、2016年の国内中堅中小企業IT市場においては、国内経済が堅調に推移し、業...

続きを読む>

2016年02月05日 08:32

15年の出版業の倒産は38件 2年連続で増加へ

画・テレヒ_と運命をともにして? テレヒ_情報誌「TVひ_あ」か_休刊へ

 若者の活字離れやデジタルデバイスの普及に伴うメディアの多様化などを背景に、2015年の出版物の販売額は1兆5,220億円(前年比5.3%減、出版科学研究所調べ)と11年連続で前年を割り込んだ。こうし...

続きを読む>

2016年02月05日 08:28

納豆値上げ!は業界に波及?

 アベノミクスでは物価上昇2%を目標としているが、実際に身近なものが値上げされると、痛い。それも、アベノミクスとは別次元の理由ならなおさらだ。  ミツカンは、納豆製品6品目の参考小売価格を3月31日出...

続きを読む>

2016年02月04日 12:36

トヨタ、新興国で不振「期待したほど売れていない」

画・トヨタ、新興国て_不振「期待したほと_売れていない」

 昨年、トヨタ<7203>は11年ぶりに新興国戦略車「IMV」を全面刷新した。タイやインドネシアなどで生産し、部品メーカーに「年産120万台規模」と提示した大規模プロジェクトだ。  燃費性能を向上させ...

続きを読む>

2016年02月04日 09:21

国内の小売業者がITを利用し、データ活用したいのは「既存客の来店頻度向上」

 矢野経済研究所では、国内の小売業者のITやビッグデータに関する取り組み状況について調査を実施した。調査期間は2015年11月~12月、調査対象は国内の大手小売業者、調査方法は電話によるヒアリング調査...

続きを読む>

2016年02月03日 09:19

17年度のコールセンター市場規模は8,637億円に

 矢野経済研究所は、国内のコールセンター市場、コンタクトセンター/CRM ソリューション市場の調査を実施した。調査期間は2015年10月~2016年1月、調査対象はテレマーケティング・エージェンシー、...

続きを読む>

2016年02月02日 09:22

自動販売機、売れないのに飽和状態…なぜ?

画・自動販売機、売れないのに飽和状態…なせ_?

 日本は言わずとも知れた「自動販売機大国」だ。飲料自販機だけでも約250万台が点在し、今もなお増え続けている。しかし、その一方で飲料メーカーは消費者の「自販機離れ」に頭を抱えているという。  自動販売...

続きを読む>

2016年02月02日 08:43

日銀の展望、16年度CPIを下方修正

 日本銀行は29日、金融政策決定会合で2017年度までの経済・物価見通しを「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)として公表。それによれば、金融政策運営の目安となる消費者物価指数(消費税の影響を除く、...

続きを読む>

2016年02月01日 19:40

ガソリン続落 顧客争奪戦が激化…需要減少で厳しい状況

画・カ_ソリン続落!顧客争奪戦か_激化…需要減少て_厳しい状況

 1月27日の経済産業省資源エネルギー庁の発表によると、25日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は115円20銭で、前週より2円値下がりした。これで16週続けて値下がりしたこと...

続きを読む>

2016年02月01日 07:56