政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は1月28日、久米島沖で金属が積もってできる海底熱水鉱床を確認したと発表した。鉱床が確認されたのは久米島の西側約30キロの沖合で、南北約15...
続きを読む>
2015年03月08日 20:31
2日の日経平均は3日続伸。10~12月期のGDP改定値が速報値から下方修正され、シカゴ購買部協会景気指数も大幅低下して前週末28日のNYダウは81ドル安。それでもCME先物清算値は18865円で為替...
2015年03月07日 20:08
厚生労働省が発表した「平成25年度国民生活基礎調査」によると、夫婦共働きの世帯は年々増え続けており、現在約1065万世帯にのぼることが分かった。この数は、夫婦のいる世帯の約6割ほどになる。 共働き...
2015年03月07日 17:14
日本で初めてクレジットカードが発行されてから50年あまり。今や日常生活にすっかり馴染んでいるが、唯一、20代の保有率は伸び悩んでいる。ジェーシービーが2000年以降毎年、全国20代~60代の消費者(...
2015年03月07日 14:40
3月1日、2016年春採用に向けた大学生の就職活動が解禁された。今年から就活解禁日は、これまでの12月から3ヶ月後ろ倒しとなり、選考開始も8月からに変更された。「学生が本分である学業に専念できるよう...
2015年03月07日 12:46
外食産業の決算を見てみると、ファミレスが好調だ。長らく低迷していたが完全復活の様子を見せている。2014年度決算ですかいらーく<3197>は当期利益が33%アップ、ロイヤルホストやカウボーイ家族を運...
2015年03月06日 08:54
政府は2月24日、公的年金の積立金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」の組織を抜本的に見直す組織改革法案を断念し、若干の見直しにとどめることを閣議決定した。 GPIFは、厚生年...
2015年03月05日 07:49
東日本大震災の発生当日、当時の内閣府特命担当大臣(金融)と日本銀行総裁は連名で「貸出金の返済猶予等被災者の便宜を考慮した適時的確な措置を講ずること」などを金融機関に要請した。それから 4 年が経過しよ...
2015年03月05日 07:45
1月30、31日の両日、エチオピアのアディスアベバで「アフリカ連合(AU)サミット」が開かれ、中国寄りのジンバブエのムガベ大統領が新議長に就任した。AU執行部が親中体制になったことを意味する。しかも...
2015年03月04日 11:11
藻の一種で、体内の葉緑体によって光合成を行う単細胞生物「ミドリムシ」を使ったバイオ燃料の開発に注目が集まっている。その担い手が2005年に設立されたベンチャー企業ユーグレナ<2931>だ。ユーグレナ...
2015年03月04日 10:48
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。