日本の将来は暗いと思う割合は60% 30代では最多の65.3%に

画・政府が年功序列の見直し提案 若年層への不公平を是正か

 内閣府は10月18日に「人口、経済社会等の日本の将来像に関する世論調査」を発表した。全国の成人男女3,000人を対象に8月21~31日に面接方式で実施した同調査で、日本の先行きに対する印象に関して暗...

続きを読む>

2014年10月30日 12:33

【日経平均】224円の大幅上昇で下落分の「半値戻し」達成

 28日のNYダウは187ドルの大幅高。謀ったかのように取引終了直前に10月3日以来の17000ドル台に滑り込んでほぼ高値引け。NASDAQも78ポイント上昇した。耐久財受注は2ヵ月連続マイナス、S&...

続きを読む>

2014年10月29日 20:28

やっぱり無理があった2020年度食料自給率50% 国民負担年420億円以上も

画・やっぱり無理があった2020年度食料自給率50% 国民負担年420億円以上も

 10月20日に開かれた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の会合で、財務省は、カロリーベースの食料自給率引き下げについて言及した。「食料・農業・農村基本法」では、食料自給率の目標設定が必要とされてい...

続きを読む>

2014年10月29日 12:18

ラップ口座が人気 資金運用を金融機関に一括お任せ

画・ラップ口座が人気 資金運用を金融機関に一括お任せ

 ラップ口座の利用者が急増している。「包む(wrap)」という意味のラップ口座は、資金運用や管理を証券会社や信託銀行に丸ごと任せてしまえるサービス。もともとは富裕層を対象としていたもので、利用するには...

続きを読む>

2014年10月29日 08:28

消費増税の影響で暗雲が覆う、4~9月の国内新車販売

AQUA

 国内自動車メーカーが本年9月の生産・販売速報値を一斉に発表した。結果は、自動車の国内生産・販売の回復が遅れていることを示す。  トヨタなど乗用車メーカー8社が27日まとめた9月の国内生産台数は3カ月...

続きを読む>

2014年10月29日 08:18

【日経平均】黒田総裁はいつも通りでは許されず?58円安

 週明け27日のNYダウは12ドル高で3日続伸、NASDAQは2.21ポイント上昇で、どちらも小幅上昇。S&P500は小幅マイナス。FOMC前の様子見もあり前週末の終値近辺の小動きに終始した。...

続きを読む>

2014年10月28日 20:16

規制緩和で外国人を呼び込む前に

en0108_07

 10月10日、国家戦略特区諮問会議は、第9回会合を開き、新たな規制緩和策をまとめた。国家戦略特区における追加の規制改革事項等について議論が行われ、国家戦略特区法改正案に、外国人労働者を家事代行業務で...

続きを読む>

2014年10月28日 08:41

【日経平均】ファナックに足を引っ張られ97円高どまり

 前週末24日のNYダウは127ドル高、NASDAQ総合指数は30ポイント上昇した。「NYでエボラ出血熱の陽性反応」のニュースで朝方は前日終値をはさみ一進一退。しかし主要企業の決算を好感して尻上がりに...

続きを読む>

2014年10月27日 20:18

確かな品質の「日本製」でシェアを伸ばすのは外国企業?

画・確かな品質の「日本製」でシェアを伸ばすのは外国企業?

 中国のパソコンメーカー「聯想集団」(レノボ)がノートパソコンの一部機種の生産を日本で行う予定であることが分かった。中国メディアの太平洋電脳網や深セン特区報は、「メード・イン・ジャパン」は信頼のおける...

続きを読む>

2014年10月27日 17:43

ハロウィンの加工食品市場が100億円を突破 定番イベントに続く勢い

 今年も残すところあと2か月と少し、年末商戦が激しくなる時期が近づいた。クリスマスから始まって大晦日、正月、バレンタインとイベントが目白押しになる季節でもある。最近ではハロウィンやイースターといったイ...

続きを読む>

2014年10月27日 12:27