政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本銀行が10日、2014年9月の貸出・預金動向(速報)を発表。それによれば、全国の銀行の月中平均の貸出残高は前年同月比2.4%アップの416兆2325億円であったことがわかった。これで前年同月を上...
続きを読む>
2014年10月14日 08:28
内閣府が行っている調査に、「消費動向調査」というものがある。これは「消費者態度指数」について、「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」などの4項目の今後半年間の見通しを5...
2014年10月14日 08:00
4月が例年よりも気温が高めに推移したこと、また反対に夏場は気温が例年よりも上昇せずに低めであったことが影響して、2014年上半期(4~9月期)発受電電力量は前年を下回る結果となった。これで11年3月...
2014年10月14日 07:58
グローバル化に伴い、外国人と働く機会は増えてきている。外国人上司や部下を持つとどのような問題が起こりやすいのだろうか。 ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社は、自社サイトに登録しているバイリン...
2014年10月13日 20:46
今週、10月第3週(14~17日)は13日の月曜日が「体育の日」で祝日休場なので4日間の取引。世界の主要国の株式市場の休場は、13日にカナダのトロント市場が「感謝祭(サンクスギビング・デー)」の祝日...
2014年10月13日 20:11
「週休4日で月給15万円」。そんなゆるい就職が若者を中心に支持を広げている。ブラック企業など長時間労働や若者の使い捨てが社会問題になる中で、一石を投じることができるだろうか。 ゆるい就職をプロデュ...
2014年10月13日 17:22
日立製作所<6501>は9月26日、管理職の社員に対する給与について、従来の年功序列制度を廃して、能力給制度を導入することを発表した。これまで多くの日本企業は個人の仕事の成果よりも、年齢や勤続年数を...
2014年10月12日 21:20
前週末3日のNYダウは208ドルの大幅高で5日ぶりに反発し17000ドルの大台を回復。NASDAQ総合指数は45ポイント上昇した。注目の9月の雇用統計は、非農業部門雇用者数は前月比24.8万人増で8...
2014年10月11日 20:14
9日のNYダウは334ドル安、NASDAQ総合指数は90ポイント下落。今週は日替わりで天国と地獄を行ったり来たりする大変動で、NYダウの日足チャートはまるでバーコード。ワシントンDCでのG20財務相...
2014年10月10日 20:18
政府の経済財政運営の司令塔を担う経済財政諮問会議の民間議員に9月16日から就任している日本経団連の榊原定征会長は今月8日、北海道での会合であいさつし、原発再稼働について「ご当地にも泊発電所(北海道電力...
2014年10月10日 18:06
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。