政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
自動車業界の大きな悩みの種となっているのが、若者の車離れだ。かつて車は一種のステイタスシンボルであり、マイカーの購入はマイホームの購入と同じく、人生における一つの大きな目標であった。しかし昨今の不景...
続きを読む>
2014年08月04日 08:22
2015年1月、いよいよ大増税がやってくる。既に復興特別所得税が導入され、証券優遇税制も打ち切られ、消費税も増税された。さらに相続税が大幅に課税強化される。相続税の非課税枠(基礎控除)が縮小されるた...
2014年08月03日 21:51
今週、8月第2週(4~8日)は5日間の取引。国内では3月期決算企業の4~6月期(第1四半期)決算が後半のピークで、7~8日に日銀の金融政策決定会合が開かれ、8日は「マイナーSQ」の日。世界の主要国の...
2014年08月03日 20:12
今年、日本列島は東日本大震災以後初めて、原発稼働ゼロの夏を迎えている。 多くの国民が原発の安全性を疑問視する中、政府は原発再稼働の方向へ進んでいる。一方で、連日続く猛暑に熱中症で亡くなる方も増え、...
2014年08月03日 15:37
政府は高齢者に偏る金融資産の子や孫への移転を促そうと様々な政策を打ち出している。そのひとつが、祖父母が孫に教育資金を贈った場合、1500万円まで贈与税がかからない教育資金贈与の非課税制度だ。あわせて...
2014年08月03日 13:34
日本フランチャイズチェーン協会によると、全国の最新コンビニ店舗数は5万店(2014年6月時点)を超えたという。4万店で飽和状態と言われたが、現在も増えて続けている。コンビニ業界の全体売上げは9兆円に...
2014年08月02日 13:08
2011年3月11日の原発事故を契機に、エネルギー業界は変わろうとしている。日本生活協同組合連合会(日本生協連)が原発に頼らないエネルギー政策を後押しする意味もあり、新電力会社「地球クラブ」を6月に...
2014年08月02日 12:10
7月31日のNYダウは317ドル安で3日続落し約2ヵ月前の水準に逆戻り。NASDAQも93ポイントの大幅下落だった。アルゼンチン国債のデフォルト問題は東京では0.16%下落のさざ波だったが、フランク...
2014年08月01日 20:38
30日のNYダウは31ドル安。NASDAQは20ポイント上昇した。注目の4~6月期国内総生産(GDP)が発表され1~3月期の2.9%減から超V字回復の4.0%増。市場予測の3.0%増を大きく上回るポ...
2014年07月31日 20:14
NISAが好調だ。金融庁が発表した2014年3月末時点のNISA口座の開設数は650万件。しかし、野村総合研究所<4307>の予測では、2014年末までに累計815万件の口座開設の申込みが予測されま...
2014年07月31日 08:42
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。