政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
今週、7月第3週(14~18日)は5日間の取引。国内最大のイベントは14~15日の日銀の金融政策決定会合。しかし、4月頃はエコノミストの間でも7月の日銀会合で追加金融緩和が決まるという見方が有力だっ...
続きを読む>
2014年07月13日 20:11
7月7日、東京商工リサーチは、2014年「中小企業賃上げアンケート」調査結果を発表した。この調査は5月28日~6月10日にかけて、インターネットを利用し中小企業3,319社に対して実施した。このアン...
2014年07月13日 19:20
時給の上昇圧力が止まらない。人材サービスのエン・ジャパンによると、6月度の三大都市圏の募集時平均時給は1,515円。前月比プラス1円(0.1%増)、前年同月比プラス12円(0.8%増)で、7ヶ月連続...
2014年07月13日 12:08
数ヶ月前まで東京市場の主役は外国人投資家だった。ヘッジファンドが行う大口の先物投資取引や最新のテクノロジーを駆使し、1000分の1秒単位で取引する超高速取引(HFT)にマーケットは翻弄されてきた。と...
2014年07月13日 11:14
「黒いゼロ」。ドイツのショイブレ財務相は2015年予算案をそう呼んだ。ドイツは15年に財政均衡を実現し、赤字国債の発行を46年ぶりに停止する見通しとなったのだ。今月2日に閣議決定した予算案では好景気...
2014年07月12日 20:16
主要先進国では金融緩和を背景に歴史的な低金利が続いている。ドルやユーロのボラティリティが低下し、主要通貨の相場が動きにくい状況が続いている一方、豪ドルやニュージーランド(NZ)ドルといった高金利通貨...
2014年07月12日 18:52
「アルゼンチンは債務返済を継続したいが、継続させてもらえない」アルゼンチン共和国大統領府による悲痛な全面広告が朝日新聞の6月25日付け朝刊に掲載された。あまりに悲痛な全面広告が話題になっている。 ...
2014年07月12日 17:50
20、30代の女性を対象に行った職業観に関するアンケート調査によると、正社員であることのメリットは「収入の安定」との回答が半数を占めていた。これに対し、「長く勤められる」「年金」「福利厚生」といった...
2014年07月12日 13:41
日本生命保険相互会社は、インターネット上で今夏のボーナスに関する実態調査を行った。調査期間は、平成26年6月1日から6月23日。回答者数は11,361名(男性:6.185名、女性:5,176名)。 ...
2014年07月12日 11:48
外資系転職・求人専門のグローバル人材サービスを提供する、ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社が行った「Y 世代の若者の仕事に対する意識調査」結果によると、日本のY世代では伝統的...
2014年07月12日 10:46
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。